


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
夫と遅い夏休みの予定を合わせ、青森ドライブの旅に出ました。
1日目は、十和田湖・奥入瀬渓流をゆっくり走り、2日目は、久しぶりの連休を過ごす夫のリクエストで、蔦沼をスタートに、蔦温泉・谷地温泉・八甲田温泉・酸ヶ湯温泉を訪ねる温泉巡りをしました。
紅葉前のまだ緑のシャワーを浴びる青森の山道は爽快で、それぞれ泉質の異なる温泉入浴の旅、忘れることのできない充実したドライブの思い出となりました。
初秋の十和田湖旅行。暑い東京から青森着いたら寒いのなんの。
街で着替えを買ったのが懐かしい!
誕生日ではないけれど、初めて日産車(エクストレイル)を手に入れて親とドライブに行ったのが、十和田湖の奥入瀬でした。40年以上近くに(大館市)住んでいて一度も見たことがなかったので、朝起きて思いつきで無理やり親をひっぱっていきました。やはり自然の景観というものは、人の目をひきつけるものですね。
パートナーの実家から一時間、十和田湖目指してドライブ。
突然トイレと言われ慌てて入った展望台!
夫が誕生日に企画してくれた初めての青森旅行。十和田湖の美しい景色を見て、いざ温泉へ向かうも、想像以上に長いクネクネの山道に、運転していた夫も私も車酔いをしてクタクタに。「もう限界」とたまたま車を停めた休憩スペース。外の空気を吸いに外にでると、、、目の前には見たことのない絶景が目の前に広がっていました。紅葉を夕日が照らし、それは本当に本当に美しく感動で涙が流れました。車酔いもすっかり忘れ、最高のドライブ・旅の思い出になったこと、今でも忘れられません。
秋田県側の十和田湖を堪能!
発荷峠を経て十和田湖を眼下に九十九のカーブを下り十和田湖湖面が前方に現れた場所が和井内です。
和井内ホテル、秋北バスの停留所、高い〜二本の立木、ヒメマスの養殖場、学校の宿泊施設、売店、遊覧船の桟橋があった場所です。
現在は、この標識だけが残りましたが、私達の年代には懐かし場所です。
免許を取り立ての頃友人5人と車で東北6県制覇しようって2台に便乗し、真夜中に宮城から岩手の盛岡を通過し青森の十和田湖に。その後、奥入瀬を通過し秋田市内で夜を満喫しました。車中泊、止めている場所が・・朝起きてびっくりと言うか恥ずかしと言うか オフィス街のど真ん中のかなり人通りが多い場所だったらしく、通る人々に不思議な感じで見られました。きっと、アホな寝顔も見られていたのでしょうね笑 その後、坂田経由で山形市内に到着。ランチを済ませていざ地元にと帰ってきました、強行の一泊二日でしたが、30年経った今でも友人に合う度に盛り上がってしまう話題になっています。若かったから出来たんだろうなぁって笑
十和田湖の雪まつりを、見て、彼女の部屋に帰り、手料理を。
二人で過ごした時間は至福の思い出です。
誕生日祝いとして十和田湖冬物語にleafで出発。
昼とよるの物語を夫婦とわんこで一泊の思い出つくりでした。
行きは舗装道路もみえて快適でしたが帰りは雪に埋れて道路も除雪のまっ最中でした。
上り坂では新雪を踏みしめ無音の装甲でした。
進んでるのかもわからないような状態でもleafくんは頑張って山の上まで上ってくれました。
凄く幻想的な旅でした。
車を買い替えて遠出をしていなかったし、まともに十和田湖の奥入瀬を見たことがなかったので、思い切って両親を連れ出しドライブに出ました。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。