投稿日:2024/08/30 投稿者:れんこん さん (千葉県・50代・女性)

前々から私が行ってみたいと話していた遺跡、青森県にある三内丸山遺跡。
電車が楽かと思い息子たちに提案。彼らはドライブ一択!
長い長いドライブになることに不安がありましたが、いざとなったらドライバーは3人いると考えて出発。
助手席からみた息子の横顔は本当に頼もしく成長を実感する素敵な、忘れられないドライブタイムになりました。
いつも運転は、安全第一です。
助手席の人は、いつも車に乗る時は運転手を気遣って、大事なドライブデートだからと肩に力を入れずに自然な姿で接することができ、楽しい1日にすることができました。
名古屋の東山動植物園ヘドライブ。今まで後部座席が指定席だったチャイルドシートを、運転に興味が出てきたのかこの春から助手席に移動を希望。車の運転はまだまだできないけど、池に浮かぶボートのハンドルを真剣な眼差しで握ってます。娘の成長を感じる一枚です。
運転免許を取ってから2ヶ月、初めて2時間程の長距離運転を経験しました。ビビりまくる娘と口出しの多い母。車線変更や前の車のスピードについて行くのも精一杯でヘロヘロになりましたが、市場で海鮮丼を食べ、砂浜で貝殻を拾えばすぐにリフレッシュ。帰りは母が運転し、娘は助手席でぐーすか寝ましたとさ!
モーツァルトの生誕250年の年に生まれた愛犬。
女の子なのでモーツァルトのお姉ちゃんの名前をもらってナンネルと名付けました。ドライブにはいつも一緒でした。実家の富山に帰省する時も清里や那須に避暑に行く時も。家族でした。
今年の私の誕生日の7月7日を待たず6月27日に亡くなりました。17歳6カ月でした。老衰でしたが最期まで仔犬のように可愛い子でした。
助手席にちょこんと座って微笑んでいる写真を見ると思い出がよみがえってきます。まだ悲しみが癒えていませんがたくさんの思い出に感謝しています。
幼少期からGTR大好き息子を日産グローバル本社ギャラリーに連れて行きました。
本物の35GTRに見て、乗って、触れて、感動していました。
ステアリングのRエンブレムに触れて、大人になって買うと決意していました。
将来、息子の運転するGTRの助手席に乗るのが楽しみです。
もう4年にもなる冬の始まり、家族車にしか乗ったことがなかった息子を初めて趣味の車助手席に乗せて誕生日祝いに遊園地へ。普段は車に興味を示さない息子が、遊園地へ行くことよりも私と2人でドライブできることに終始嬉しそうにしてくれたこと。もうその車は手放したけれど、この思い出はずっと手放せない。その息子は今、サクラの助手席が指定席に。
雨の日にドライブに行きましたが、愛犬にとってはソワソワする一日だったみたいです。
運転席が好きで、運転手がいなくなるとすぐに助手席で寝ていてもすぐに運転席に移動します。
よく恋人と遊びに行ってた大好きな場所、長野の乗鞍高原の宿に、初めて私の運転で両親を招待しました。私が初めて新車で購入したエクストレイルに乗って。あの頃はよく助手席に座り母や父にドライブに連れて行って貰ってました。でも、今度からは私が運転席です。
両親はかなり仲が悪くて早いうちから会話もなくなって行きましたが、なんだか歳を重ねる内にまた一緒になった様子です。
もうどちらも免許は返却してしまいましたが、数々の当時の思い出は私の胸に焼きついています。そんな思い出深い日産車、これからも乗り換えて行くと思いますが、今後も私の愛車は日産に決まりです!
日産の車をずっと乗ってきた。
マーチから5台乗り換えて、そこにはいつも愛犬レオンが助手席に座っていた。
亡くなる前の日も今の車ウイングロードに乗ってドライブ好きだった犬、思い出深い車なので、
これからもずっと大切に乗って行きたい。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。