


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
私が60才を迎え子供や孫たちが伊豆半島旅行に招待してくれました。いろんな所で遊んで夕方旅館に着きました。その旅館での出来事です。食事の準備が出来たのでテーブルにつきました。そこで赤いちゃんちゃこと帽子を被らされて還暦のお祝いです。とてもはずかしかったですが、たいへんうれしかったです。
毎年マーチを駆使して伊豆半島大川まで高速使い東名 等を使い伊豆スカイライン利用し約2-3時間のドライブ。伊豆スカイラインでガス及び雪でほとんど見えず 20キロでハザードランプつけながらなんとか無事に目的地までたどり着けることができ・・今思うと若かったなと思いだされます。
ルノーからマーチにして小型ですがよく走りました。
今年80歳近々運転免許返納を考えながら、高齢者の安全運転仕様車、ができるといいなと夢見ている今日この頃です!!
車をはじめて買った時、同じ楽団員の女性と下田で日の出を見ようと下宿の沼津から熱函道路を通って、熱海に出て海岸線をひた走り、下田について朝日がのぼるのをおがみました。そのご西海岸線を走って戸田によって知り合いの漁師の家でかにをご馳走になり、戻ってきたのがドライブでも思いでですね。もうあの頃には戻れませんが楽しい思い出です。
9月に体調が悪くなり誕生日月の12月に入院&手術が決まって…毎日不安の日々を送ってます。
主人のサプライズで2泊3日の伊豆旅行に行ってきました。
念願の高足ガニを食べに連れていってくれて、アワビの踊り焼きや金目鯛の煮付け、伊勢海老にお祝いの鯛、とにかく部屋でゆっくりいっぱいのお祝い膳。
お部屋に露天風呂がついていて~お風呂に入りながら目の前の海の波の音と星空で…癒されました。
ステキな旅行になりました。
誕生日月の手術にビクビクの毎日~でも主人に出逢ってよかったぁ。
次の旅行は、元気になって行きたいです。
当時、今は亡き父と母、妹で週末になると伊豆によく出かけていました。
休みの土曜日は早朝から伊豆箱根方面に毎週ドライブ。家族全員が満面の笑顔。今ではとても良い思い出です。
伊豆半島は必ずドライブコースにはいっており、帰りは西伊豆を通り富士山を眺めながら帰るルートでした。写真は、国道136号線の富士山が最高にきれいに見える場所、家族皆がお気に入りの場所です。この写真をみると当時の父母妹の笑顔が鮮明に蘇ってきます。その時に乗っていた「レパードY33」。これまた家族皆のお気に入り。「レパードよ!家族を沢山の場所に連れ行ってくれて、楽しい思い出をありがとう」と改めて感謝です。
普段は、愛車のキューブで出掛けるのだが、
今年は、1月の寒い時期もあり、バスツアーでの富士山との対面を果たした。
富士五湖をめぐり、360度の全方位からの富士山を満喫。
キューブを駆って、伊豆半島めぐり、御殿場・芦ノ湖めぐり、川崎の孫との対面など、
事あるごとに、富士山との出会いが中心で、心が躍る。
沖縄から静岡への旅。初めての伊豆半島へのドライブ。一日かけて伊豆半島を一周したが、雨のドライブであった。途中景色のよいスポットを見つけたので、記念撮影。夫婦はたがいに寄り添って歩むもの、それが人生の醍醐味。
1月2日、私は母と2人を伊豆半島の内浦湾にいました。あるアニメの聖地巡礼をするためと、北海道に引っ越してから忙しい日々を送っていた母に富士山を見せる為、レンタカーを借りての旅行。車は2人の旅行にはでかすぎるNV350。でもでかいのでゆっくりと運転でき、車から綺麗な富士山をじっくり見る事が出来ました。あの富士山は忘れません。
冬の厳しさが和み、春の兆しが出始めたころ、海の光と柔らかい空気が恋しくなって、決まって家族と伊豆半島にドライブに出かける。春の訪れを告げる磯の香にこころが癒される。正月を過ぎて、本格的に冬の厳しさが訪れる季節になると、決まって想い起す記憶である。今年もその季節になってきた。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。