投稿日:2021/10/29 投稿者:ひこにゃん さん (滋賀県・40代・男性)

京都の西京区にある「勝持寺(しょうしじ)」西行桜に台へ要されるように、花の寺で有名ですが、秋にも行ってみました。境内は真っ赤に色づいてます。落ち葉も風流があって素敵。ちらほら秋の桜も咲いており、こちらも良い!人も少なくてゆったりと癒されました。
京都市西京区の「十輪寺」なりひら桜で有名なお寺ですが、紅葉もなかなかに美しかったです。人も少なくてゆったりとした時間が流れていたのも素敵でした。今度は春の桜が満開の時に行きたいな。
京都市西京区の大原野神社です。
あまり交通の便が良くないのでそこそこ穴場です。
特にこちら側の石段は他に注目する人がおらずゆっくり楽しめました。
ちょっと画像は暗くなっちゃいましたけど。
自分はこのくらいのかんじが好きです(笑)
境内の斜面を埋め尽くすあじさい。遊歩道を歩くも良し、転げ落ちそうな崖の上から見下ろすのも良しです。
1時間に1本程度の路線バスの時刻に合わせて2時間ぐらい拝観するのも良いですが、やはり車が便利かも。起伏に富んだ広い境内なので順路を進むごとに全く違う光景が現れます。タイミング良ければ絶景独り占めも可能でした。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。