


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
コロナ禍以降初めて行った円山公園。以前のようにゴザをひいての宴会という景色が無くなってすっきりしてました。桜の木も傷まないし、今後もこれが良いですね。枝垂れ桜も少し手直しされていて、綺麗になってました。
コロナ禍以降行けてなかった東山に桜を見に行ってきました。清水寺の桜は数年ぶり!人も少しずつは増えてはいますが、全盛期と比べたらまだまだ少ない。ただ・・そのおかげで、比較的ゆっくりと回れました。舞台と京都の街を望む景色は絶景で、桜も美しかったです。
京都山科区の大石神社に花見に・・。忠臣蔵の大石内蔵助を祀っている神社です。個々の枝垂れ桜は京都の桜の中でも早咲きで、見事な桜です。内蔵助公にまつわる資料館などもありますが、特に目を引かれたのが子馬(ミニホース)の花子ちゃん!なぜかいつも端っこにいるんですが、時折ご飯を食べたり愛想をふるために出てきてくれます^^; そのしぐさがとても可愛くて離れられなかったです。
京都の東寺に桜を見に行ってきました。この日はちょうど満開!東寺は東山や嵐山からは少し離れてるので、比較的空いていて楽に桜を見れました。桜も圧巻ですが、五重塔や、金堂などに納められてる仏さまも圧巻でした!
桜を見に嵐山に行ってきました。数年ぶりの嵐山は、コロナの弱毒化もあってすごい人出!桜も待ってましたとばかりに、咲き乱れてました。さすがに食べ歩き!とはいかないものの、少し日常が戻ってきた感じでした。桜もとても綺麗だったなぁ。
嵐山に桜を見に行くので調べていると、風風の湯という温泉施設を見つけました。値段も1000円(各種割引サービスあり。私はJAFで200円引きでした)と手頃で、湯質も良さげなので寄ってみました。ちょうど日が暮れる自分・・いわゆるマジックアワーの時間帯で、露天風呂を見ると、なんとライトアップされた満開の桜が!まさかこれほど綺麗な桜を、しかも京都一の観光地である嵐山で眺めながら温泉に入れるとは(´;ω;`) 素晴らしい体験でした!
京都の大石神社へ枝垂れ桜を見に行ってきました。ここの桜は毎年のように訪れてますが本当に美しい。今回は、桜はもちろんですが・・。境内で飼育されているロバのようなお馬さん(ミニホース)花子ちゃんの姿にに癒されっぱなしでした(;^_^A
京都の競馬場で有名な淀に早咲きの河津桜を見に行ってきました。まだまだ肌寒く、ソメイヨシノは蕾が固いというのに、ここの河津桜は満開!濃いピンク色に咲く桜に癒されました。わんちゃんや、着飾ったお子さん、モデル撮影と・・撮影会が多いのにもビックリ^^; 映える桜だった。
名神高速道路、京都南インター降りてすぐの城南宮に梅を見に行ってきました。朝一に近い時間だったのに、境内は人で溢れてます(゚Д゚;) 梅は終盤で落ちた梅の花が、花びらの絨緞のようになっていて、そこに落ち椿が・・とても幻想的な景色でした。
コロナ禍、父と母の法事を京都で行う事にした。
実際のところ、京都市では飲食や宿泊の割引があった為、法事と2泊3日のドライブを兼ねて実施したもののだった。
バチが当たったのだろう、法事を無事済ませて、1泊目の京都での割引で格安の高級旅館の夕食時なぜか激しいめまいに見舞われ、救急車を呼ぶ羽目となってしまった。
楽しみにしていた夕食は台無し、宿泊中の方も旅行が台無となってしまいました。
私は1時間くらいで正常に戻り、何もなかったように元気になり、翌日には迷惑をかけた方々にお礼をして、2日目の城崎へのドライブを続け、温泉を満喫して帰りました。
なんと罰当たりな私でした。 反省
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。