


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
コロナ禍以降初めて行った円山公園。以前のようにゴザをひいての宴会という景色が無くなってすっきりしてました。桜の木も傷まないし、今後もこれが良いですね。枝垂れ桜も少し手直しされていて、綺麗になってました。
コロナ禍以降行けてなかった東山に桜を見に行ってきました。清水寺の桜は数年ぶり!人も少しずつは増えてはいますが、全盛期と比べたらまだまだ少ない。ただ・・そのおかげで、比較的ゆっくりと回れました。舞台と京都の街を望む景色は絶景で、桜も美しかったです。
京都山科区の大石神社に花見に・・。忠臣蔵の大石内蔵助を祀っている神社です。個々の枝垂れ桜は京都の桜の中でも早咲きで、見事な桜です。内蔵助公にまつわる資料館などもありますが、特に目を引かれたのが子馬(ミニホース)の花子ちゃん!なぜかいつも端っこにいるんですが、時折ご飯を食べたり愛想をふるために出てきてくれます^^; そのしぐさがとても可愛くて離れられなかったです。
京都の東寺に桜を見に行ってきました。この日はちょうど満開!東寺は東山や嵐山からは少し離れてるので、比較的空いていて楽に桜を見れました。桜も圧巻ですが、五重塔や、金堂などに納められてる仏さまも圧巻でした!
嵐山にあるイクスカフェという場所。七輪で自ら団子を焼いて食べるこのスタイルは新鮮で楽しい。待ち時間が生じる程の人気で、時間帯は考えながら向かった方が良さそう。団子の他にも炭ロールや、パフェといった素敵なメニューもあり、古風な店内で良き時間が過ごせること間違いなし。
車で家から10分程にある桜が美しい国立市の大学通りへ桜を見に行ってきました。
スロープの歩道橋があり、桜がとても近くで見られます。お年寄りの方も車椅子をご家族に押してもらいながらスロープを上がって桜を間近で見て楽しんでいらっしゃいました。
江戸時代に大阪と京都を三十石船で往き来してた、今はこじんまりした伏見港へ近場ドライブしてきました。
晴れた空のもと桜が満開で、観光客ものんびりと楽しそうで、水路を観光十石船がすいすいと軽快に進んでいきます。
周りには坂本龍馬ゆかりの寺田屋や藩邸跡、伏見酒処の蔵の数々、お茶メーカーのCMにも使われた堤、昭和の香りが残っている大手筋商店街・・・。
車を預けて、散策にもちょうど良い程度のエリアで、のどかなひとときを過ごしました。
諸事情でなかなか外出しにくい時ではありますが、やはり好きな車(キックス)に乗って、外へ出て気分リフレッシュは必要ですね。
誕生日の今日!
彼女と京都ドライブへ来ています!
運転免許を取って約1年、無事故無違反で1年過ごせたので
彼女を連れて京都観光を楽しんでいます!
レンタカー屋さんで日産さんのキックスを借りて!
乗り心地や運転の心地みとても良く楽しい時間を過ごせています!
伏見稲荷神社へ訪れ、今は近くにいるカフェで休憩しています!
次は嵐山へ行く予定です!
11年前の誕生日。
誕生日当日は朝4時に目が覚めてしまい、思い立ちました。そうだ京都に行こう!と。
下道で4時間かけて相棒のマーチと共に一人旅。
嵐山に行ったり、祇園へ行ったり。
自分の車だからこそ、京都の難しいバス移動のストレスは無く、次はここへ行こう。
その次はここへ行こうと自由に動き回りました。
好きな音楽をかけて一人車内カラオケをしながら♪♪
友達や家族へのお土産を買って満喫しきって家路へ。
こんな誕生日の過ごし方もいいじゃん!!と思った21歳の誕生日。
車を買ってから毎年、私の誕生日になると桜の名所へお出掛けするようになりました。
今年も無事夫婦揃って綺麗な桜を見られました(^-^)
来年も再来年もお爺ちゃんお婆ちゃんになっても、ずっとずっと一緒にこの桜を見られますように。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。