投稿日:2024/05/31 投稿者:doriko さん (神奈川県・40代・女性)

東京国立博物館の敷地内にある法隆寺の宝物館。
水に映える景色がとても綺麗で、新緑に癒されました。
古美術品の展示も素敵で、都内ドライブで上野界隈をまわるのは非常に好きなコースです!
桜が散った頃に満開を迎えるツツジ。上野から駒込に向かう途中、ツツジが満開に咲いた根津神社に行ってきました。
早朝で人も少なく、朝日がツツジに差し込み、とてもキレイな色合いになっていました!
私の誕生日、子供たちが「好きなところ選んでいいよ」というので私のリクエストで上野の国立科学博物館へ。
子供たちは初めてということもあり大興奮。恐竜化石がいちばんかなと思ったら鉱物の展示がいたく気に入ったらしくこちらも新たな発見でした。
本やテレビではなく自分の目で見るって大切だな、と改めて思った誕生日でした。
先日、今月が妻の誕生日でプレゼントかねて石川県の山中温泉に一泊旅行に行ってきました。毎日の感謝も含め、温泉にゆっくりつかり、美味しい食事、のんびりとした記念日の旅行になりました。行く道中、高速道路のSAに寄った時に、なんと恐竜が、、、妻が慌てて餌をやり暴れていたのをなだめておりこうさんにしました、なんてね。
記念の一枚
京都の禅寺、東福寺に伝わる国宝や重要文化財など、約200件を展示する特別展「東福寺」が、東京・上野の東京国立博物館で開催されているので、早速行ってまいりました。
館内では、人気の紅葉名所である東福寺の通天橋およびその下流にある臥雲橋から見た紅葉の色づき状況を、見事に再現されておりました。
来年の紅葉時期には、東福寺をぜひ訪れて本物を見てみたいと思っております。
上野公園の新緑に、スケッチを書く1人の男性がいました。
桜の季節ももちろん良いのですが、この新緑のシーズンも人が賑わっていてまた好きな季節です。
上野恩賜公園、小松宮像から小松の名をとり、また可愛らしく美しいことから「コマツオトメ」となりました。
上野公園駐車場から階段を登り、地上にでるとお出迎えしてくれます。まだ満開ではなかったのですが、少しピンクが強く華やでした。これから国立博物館に向かおうと思います。
上野公園目指してドライブで桜を見に。
東京藝術大学キャンパスは今はなかなかコロナ禍もあって一般は入れませんが、以前にはキャンパス内に入って桜や一葉の木を見ることが出来ました。
ここの構内はすごく雰囲気が良く、四季を感じることもそうですし、歴史ある建物とともに空気を感じられる空間であると思っています。
東京人は上野の双子しか知らないですが、アドベンチャーワールドも今年子パンダが生まれたのでワクチン2回終えた夫婦で行ってきました。まだネット抽選で当選したら指定時間に5分だけ会える時期だったので、滋賀から名神~京滋バイパス~第2京阪~近畿道~阪和道~紀勢道で余裕見て4時間のつもりが工事渋滞で遅れて10分前に到着。なんとか写真も撮れて、翌日は伊勢神宮にお参りしました。
癒しを求めてドライブへ。
丘から眺める風景は辺りを一望でき、頂上に並んだカラフルな椅子が非日常感を演出してくれる。
いい天気にも恵まれて、最高のリフレッシュができた。また行こうね、と約束もできた。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。