


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
父の車(ブルーバード)で夏休みに親戚の子と一緒にプールに連れて行ってもらった途中で、車のエンジントラブルで停まってしまい、楽しみにしていたプールに行けなくて修理の方が来るのを暑い中待ったのを思い出します。
我々夫婦は誕生日が同じ8月○日。誕生日祝いと子供たちの息抜きもかねて、家族4人で県内ドライブ旅行に出かけました。目的地は鹿児島県屈指の観光地である指宿温泉。コロナ対策で宿泊者だけが利用できるプールとビーチで、夏の日射しを体に浴びながら、久しぶりに子供たちと遊ぶことができました。
夜は、夫婦の誕生日を子供たちが歌を唄って祝ってくれて、家族楽しく過ごすことができ、とても素敵な夏の想い出ができました。
いつもはインドア派で1人の時間重視な旦那。でもこの日はママの誕生日。ワガママを聞いてくれました。
家族みんなで楽しめるところはどこだろう?と考えに考えて、いざ北湯沢の森のソラニワへ!
車の中でみんなは寝てたけど笑 私は誕生日だからか、ドライブすらも楽しくて、景色もいつも以上にキラキラして見えました。
そして家族4人でプールに入ってみんなで大はしゃぎ笑
とてもいい誕生日になりました!
みんなありがとう。この家族でよかった!と改めて思った1日でした。
新型コロナウイルスで自粛も長引き、
家族サービスが全くできなかった。
梅雨も長引き、そのままお盆休みになってしまう。
お盆になると観光客が増え感染不安が高まる。
平日を狙って海が見える場所に行きたかった。
たまたま選んだ日程が私の誕生日だった。
梅雨中だけど運良く晴れてプールも貸し切り状態で最高だった。
近場にこんないい場所があると思わなかった。
鎌倉、大磯ありがとう。
私の誕生日に家族でサミットでも使用されたウィンザーホテルへ行きました。以前は子供が宿泊できませんでしたができるようになり、子供も大喜びでした。プールで泳ぎ、温泉、ビリヤードと満喫しました。
2019年8月17日。長男9歳の誕生日。私が仕事で忙しく、今年は何もしてやらないと諦めていましたが、休暇休みに。急いで長男が行きたがっていた芝政ワールドのプールへ旅行計画を立て、ホテルなど予約。長旅になると思い、布団が敷くことが出来る兄のエルグランドと軽自動車を交換!子供には内緒で前日22時「じいじに会いに行くから車に乗り込め!」と伝え、出発。17日の朝方4時に到着!プールの目の前の駐車場で、起きるのを待ち、起きた瞬間、happy birthday。プレゼントはプールと旅行!と伝えると泣きながら喜んでいました!今までで一番喜んでくれた誕生日でした!
息子は17歳。3才からスイミング。14年間、毎日プールに送り迎えし、最近は週に3日に減ったけれど他愛無い会話をこの短い車内の中で交わしてきました。私の誕生日の夜も「今日、お母さんの誕生日だよ。」息子「そうなんだ!婆だね。」いつもの憎まれ口。そんなもんだよな。と思いながら、夕食を終え片付けようとしたら、「誕生日だらか、今日は俺が片付けるよ。」さり気ない優しさが素敵なプレゼントでした。
子どもたちが成長し、それぞれに予定があり家族全員で揃っての旅行は数年ぶりでした!
あったかい沖縄で温かい地元の人からのおもてなしが嬉しかった!
ここでもレンタカーしたのは家の車と同じセレナでした!
いつもと変わりない乗り心地であちこち行ってきました!
写真はノボテルホテルで撮った一枚!広くて部屋から直接プールサイドに行ける贅沢な部屋でした!残念ながらプールは泳げなかったけど!今度はプールが泳げるシーズンに行きたいです!
常磐道を宇都宮から、約一時間半で到着。そこは1階から4階の屋上まで、全部プール。まさにリゾート感たっぷりで、驚きのフラダンス。孫と一緒は特に楽しい。お気に入りのフーガ350GTは絶好調エンジン音がいい。高速道をゆったりと走れる。ちらっと見える太平洋を横目に感動のドライブでした。帰りにはいわき市内のこだわりラーメンで仕上げ、アゴ出汁がたまりません。麺へのこだわりも流石でした。家族で日帰りドライブいい一日になりました。
愛犬は首の骨が曲がってしまい、足が少し不自由になった。
私達夫婦は子供がおらず、子供以上の存在の愛犬のために毎日二人でどうにか以前のように大好きだったボール遊びができるようにならないかと悩みました。
あるサイトで室内ドッグプールを見つけ藁にもすがる思いで通うことにしました。往復で 100キロメートル。毎週、毎週、愛犬とプールへ通うためのドライブ。ちょっとした小旅行気分です。愛犬もプールが大好きになり、足の筋肉がついて普通に歩けるまで回復。プールに通いだして三年目。毎週、土曜日のかけがえのないドライブ。15年目のティーダがつい最近10万キロを超えました。これからも私達家族の幸せは続きます。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。