


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
私の実家は農家だったので、毎年誕生日は稲刈りで子供の頃は両親に祝ってもらった覚えがありません。秋は友達と遊ぶくらいでしたが、冬は仕事がないので家族でちょっと遠出してスキーによく行ったことを覚えています。車もワゴン車で中で大騒ぎしながらで楽しかったです。
4月も中頃の北海道も少し春めいてきましたが、ニセコにラフティングをやりに行きましたが、道中の峠道を進むと雪が道路に積もっていました、前日夜に降っていたからです。
峠道を進めば進むほど雪の量が増えて、まだまだ冬が終わっていないんだなあと改めて北海道のすごさを感じました。まだスタッドレスタイヤのままにしておいて良かった〜(笑)
冬のニセコにドライブに行った日、道路正面に何やらある動物が。
見たところ、キタキツネでした。
冬の北海道にぴったりな動物でした。
冬にニセコへドライブしていたところ、道路真ん中にある動物が。
それは、キタキツネでした!
まさに北海道ならでは、と思ったドライブになりました。
良く晴れた、新緑の中のドライブ。北海道の大地を愛車で走り、気が付くと大きな大きな羊蹄山がどこまでもついてくる。まだ残雪のある山肌が迫力を増し、父も母も目の前の偉大な山に、大変感動していました。
帰りは大地の恵み、北海道の春野菜をたっぷりトランクに積んで気持ちの良い青空の中、帰宅の途に就きました。また美しい自然を両親と見に行きたいです。
北海道の先住民族アイヌの人々が、マチネシリ(女の山)と呼ぶ羊蹄山(ようていざん)を
ご存知でしょうか。
富士山に似たその美しいシルエットから「蝦夷富士」とも呼ばれるこの山をテレビで偶然見て、
いつか絶対に行きたいと思っていました。
そして、いつも頑張っているご褒美にと、家族が計画してくれた旅が実現しました。
札幌から車で行ける距離のニセコに位置する羊蹄山。
運も味方につけ、天候は文句なしの快晴。
美しい山のシルエットをしっかり目にすることが出来、感動ものでした。
それにしても、北海道は広い!走れど走れど目的地に着かず、あぁ日本は狭いなぞ
誰が言ったか。。と思いました。
もうすぐ第2子出産の為、家族3人での思い出作りにニセコ旅行に行ってきました。
車が大好きな息子は、トラクターに大はしゃぎ!
ハンドルを回してみたり、ブンブーンと叫んでみたり…
いつもは後ろの席に座っている息子ですが、運転席に乗れて喜んでいました。
天気も良かったし、楽しかったね!
いつかママをドライブに連れていってね!
急に連休が取れたので紅葉を見に出かけました。ニセコはもう見頃を過ぎてましたが、赤井川村のメープル街道は見事でした。
関西に住む両親が北海道に遊びに来ました。
ニセコにみんなで宿泊した帰り道、余市町の
ニッカウヰスキーに寄りました。
ニッカウヰスキーの歴史、製造工程を学び、
お土産でウヰスキーを購入。
みんな満足して札幌へ帰りました。
今秋の朝ドラの舞台になるとのこと。楽しみです。
神戸に住む両親が北海道巡りをしたいというので、ニセコへ招待しました。僕ら夫婦は札幌に住んでいるので、札幌の自宅から愛車ウィングロードでドライブ。アクティブな両親は、大自然を満喫したいと北海道へやってきたので、ニセコの神仙沼歩きを提案しました。曇り空で、初夏というにはまだまだ寒かったのですが、大自然を満喫してくれたようです。その日は僕らおすすめのニセコの温泉に浸かり、おいしいご飯を食べてゆっくり過ごしました。満足してくれたようでなによりです。翌々日からはウィングロードを貸して、両親だけで1週間北海道巡りをして帰りました。北海道を満喫してくれてよかったです!
写真は神仙沼を歩く両親です。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。