


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
誕生月になると毎年恒例の梅ジュースを作ります。大きな美味しそうな、梅を求めてスーパー巡りのドライブです。
色んな道の駅を回るのも、新しい発見があり楽しいです。
誕生日はいつも平日なので、特に何をするわけでもないことが多いのですが、まだ帰宅時間が早い一年生の息子とお迎えのついでにちょっと山の方へドライブしてみました。
原っぱで、止まって、2人でジュース休憩していたら聞いたことない鳴き声がしたので2人でキョロキョロしていると、真っ赤なトサカに深緑のボディの鳥が歩いてきました。
息子が、ももたろうに出てきたやつ!って言ったので、これがキジかぁ〜
と、観察して帰りました。
今から三十年前の事です。夜、急に蟹を食べたくなった五人の友人は私の母が長く乗り込んだマーチを借りて名古屋から飛騨高山を通り石川まで急に旅をすることになりました。
峠越えはマーチのエンジンも五人を乗せると悲鳴を上げます。暖房を切ると若干息を吹き替えしたようになりました。しかし窓を閉めきるとすぐに全ての窓が真っ白くなり見えなくなるため、寒空のなか窓を全開に開けて、少しでもマーチの力になれるかと思いラジオも切りました。車の中ではふるえる指でギターとウクレレの大合唱!!朝には石川に到着しました。
こんなドキドキワクワクで、笑い続けたドライブはそれ以降したことがありません。
大切な思いでです。
久々の梅雨中の晴れ間。
雨のもやもやを晴らすべく父と空色のオッティに乗り近所の神社へ向かいました。
ほんの10分程のドライブでしたが、窓を開け風を感じながら晴天の空の下のドライブはほんとに気持ちいいものでした。
いつもの神社に到着。木々が広がる散歩道を歩き始めました。
久々の晴れを満喫すべく、いつもの散歩道を外れ少し足を伸ばしましてみました。するとそこには大空が広がる綺麗な公園。思わずシャッターを切りました。空が澄んでいて初夏を感じさせる大空は写真の何倍も綺麗な景色でしたよ。
子どもの受験が終わってホッとしたので久しぶりにドライブに。
春分の日と秋分の日は後方から射し込む朝日の光が水面に映り、ハートの形に見えると言う濃溝の滝へ。当日は晴れたものの、前日の雨の影響で霧がかかり、ハート形にはなりませんでした。
亡くなった父と娘の私がロングドライブをしたのは、私の誕生日。父が元気で私も独身だった頃、久々に帰省すると父が1人。2人して「どこか出かけるか」。
この日は朝早くから夜遅くまでのまるで小旅行。実家の長野県松本市から安房峠を越え世界遺産の白川郷へ。帰りは富山・日本海から戻るドライブ。休憩挟みつつ交代しながら。当時社会人3年目の私。仕事の話やあれこれ。峠道は私にしゃべる余裕は無く、父がずっと話していて、内容は覚えていませんが、、、富山で海鮮の回転寿司を頂いたのは覚えています!最初で最後の2人ドライブでした。
誕生日が来ると思い出します。もう叶いません。
昨年のゴールデンウィーク頃に
娘が高校生になり、嫁は留守番するとの事で
父と娘でドライブする事に、沖縄県の南部から北部の古宇利島を目指しながら車内で考え方や口調が少しではあるが大人っぽく変化している成長を感じながら楽しいドライブ!
島では写真を撮りあったり、お洒落なカフェでランチしたり娘とのデートを満喫しました。
愛車で永源寺に行ったとき見事な紅葉に感動して思わず
シャッターを下ろしました。ドライブ疲れもふっとびました。
もう何十年も前の話ですが、主人と付き合い始めて最初の誕生日。
私の勤務先まで迎えに来てくれました。
大きな花束を受け取り、初めてデートに行った鎌倉までドライブしました。
当時の私は門限が23時だったのですが、道が混んでいて帰宅が遅くなってしまい親に叱られた記憶があります。
それでも生まれてはじめて家族以外の人と、それも大好きな人との誕生日だったので、とても良い思い出として残っています。
3番目の息子。
夜泣きが激しくて夜よくドライブに行ったなー。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。