


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
我が家は毎年年末年始にスノボ旅行に行きます。今回は群馬の丸沼高原スキー場です。ゴンドラ終点から見る日光白根山は最高ですし、スノボも最高!エクストレイルでのスキー場までの道のりもドライブ気分で最高です。
明日帰るのが嫌で、ずっと楽しみたいです。
ゲレンデの中にないようなピザ屋さんがあり、想像していたピザでなくて本格的なピザが出てきたときは感動でした。
山形県蔵王にある三五郎小屋。
蔵王さんの中腹にあり、ロープウェイでいくような場所です。
山を登るとある知る人ぞ知る場所。
2020年のスキーシーズンは、12月15日志賀高原熊ノ湯からスタートしました。
雪の少なさと写真のような晴天で暖冬傾向かなとのんびり考えてました。
その後、暖冬どころでは有りません。今シーズン、まさか新型コロナでシーズン途中でスキー場が閉鎖するとは、誰が予想できたことでしょう。
来シーズンには、みんな元気にこの場所に戻ってこれるよう体に気をつけて、今はじっと我慢です。
山形県の月山スキー場は春にスキー場開きです!
だから、春にならないと雪の壁が見えないのです!
そう、春だから見える雪の壁。
子供の頃毎年夏になるとアウトドア好きな父さんに連れられて、家族みんなでキャンプや海へ、冬にはスキー場へ行ったり色々なところへつれていってもらっていた。今でも印象に残っているのは、秋に養老の滝へ初めて行った事です。紅葉を見にみんなで行って昔ばなしにも出てくる所だったので楽しみでしかたなかったんです。滝の水がお酒に変わって病弱なお父さんを元気にした話で行ってみると滝の近くに瓢箪があり、実際に瓢箪に滝の水をいれて本当に変わるのかワクワクしてたのですが残念ながら特に変わらなかったけど、みんなで楽しく過ごせました。またみんなでいきたいな…。
若い頃スノーボードに大ハマりした私の小学6年の息子が、俺もスノーボードをやってみたいと言うので、15年ぶりのスノーボードに連れて行きました。私のスパルタ特訓の甲斐あり、スピードは遅いものの何とか滑れるようになりました。私の運動神経を馬鹿にしていた息子もママ凄い早く滑れるね!!と今のところは尊敬してくれています。いつまで尊敬してくれるかなぁ?
独身時代から友達と日産レンタカーを借りてフジロックに行っていました。
今は子ども達も一緒に、フジロックに参戦しています。
オートキャンプ場に車をおいて、その横にテントをはり、自炊しながら過ごした夏の苗場。
音楽が常に聴こえてくる中で過ごす、雨や雷、大自然を感じながらステージ間を歩き回る木金土日。また、楽しい時間を過ごせますように。
九州の南国育ちの私はスキーとかしたことがなかったけど、結婚してスキー大好き主人の影響で、毎年誕生日前後に車でスキー場へ行きます。特に好きなのが、川端康成の描写通りの関越トンネルを通るのが大好きです。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。