投稿日:2024/10/11 投稿者:はし さん (大阪府・30代・男性)

去年から始めたキャンプで、関西でなかなか予約の取れないキャンプ場に行ってきました。
日産大阪とタイアップしているギリメンよっぴーさんおすすめのキャンプ場(滋賀のかもしかオートキャンプ場)です。
娘2人との父子キャンプ。キャンプも今回で6回目ですがセレナは荷物もたくさん入るし、めっちゃ助かってます。手が塞がっている時も片足を出せばスライドドアも開くし、遠出でも燃費も良いし最高です。
キャンプは今年の春からいつもルークスと一緒に。
夏も楽しく兵庫県作用町の南光自然観察村や養父市ハチ高原に。
ルークスが楽しく優しく運んでくれて。
楽しい夏休みを過ごしました!
まだ四月半ばの出来事です。
春キャンプで埼玉県小鹿野町のオートキャンプ場へ出かけました。
何気なく見上げたらフライング気味の鯉たちが泳いでいました(^^♪
近辺に群馬県の奈良俣ダムがあるオートキャンプ場へ!
キャンプ場内の道路に蛇が登場し、急遽、ハンドルを切ってエクストレイルで踏んでしまうのを回避(ホッ)
昼夜の寒暖差は激しかったものの、真夜中は満天の星空でした!
車を購入して初めてのキャンプ。
富士山が、目の前に見えるオートキャンプ場にて家族3人、凄くいい思い出が出来ました
独身時代から友達と日産レンタカーを借りてフジロックに行っていました。
今は子ども達も一緒に、フジロックに参戦しています。
オートキャンプ場に車をおいて、その横にテントをはり、自炊しながら過ごした夏の苗場。
音楽が常に聴こえてくる中で過ごす、雨や雷、大自然を感じながらステージ間を歩き回る木金土日。また、楽しい時間を過ごせますように。
大学時代の友人と月山にキャンプ同窓会してきました!
肌寒い日でしたが、修学旅行気分でとても楽しかったです。
いつまでこうして集まれるかわかんないけど
エクストレイルのおかげで荷物は全部詰めました笑笑
中国山地の奥深く「大佐山オートキャンプ場」にキャリアを使ってキャンプに行って来ました。ワンボックスでなくてもキャリアを使えば、テント、タープその他調理用具などキャンプに必要なものは一式運ぶことが出来ます。(親子3人で2泊までであれば)
これまでに何回かキャンプに行きましたが、いつも頼りになるのは愛車のブルーバード。家族の想い出を乗せて今も走り続けます。
この日は天気が良く、近くの湖でカヤックを楽しみました。
私が中学1年生の時、クラスの男子からいじめに遭っていた私を父はGWにキャンプに連れて行ってくれました。普段、寡黙な父はその日も寡黙でしたがテントの建て方や、すき焼きの野菜やお肉の切り方を丁寧に教えてくれました。父は一度もいじめの事を私に聞かず、只々キャンプを満喫させてくれました。お陰で私は気持ちがすっきりし、いじめに真正面から向き合い、担任の先生等、周りの方々の協力もあって無事にいじめを克服する事が出来ました。もし、あの父とのキャンプがなかったら、いじめはもっと長く続いていた筈です。気持ちをリフレッシュさせくれた父に心から「ありがとう」と言いたいです。お父さん、あの時は本当に有り難うね。
今年は福井県内各地のいろんなキャンプ場へ出掛け、たくさんの思い出づくりができました。
満開のしだれ桜の花見や海、美味しい料理作りに紅葉狩り...家族の絆が深まり、子供達の成長を感じるその側には、いつもNV350キャラバンがいました。
季節や天候を問わず、どんな場所にでも安心して満載の道具と私達家族を運んでくれるNV350は、まさに欠かせない大切なパートナーです!
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。