


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
今から15年程前の思い出です。私の誕生日に家族で奥飛騨温泉にレンタカーを借りて行きました。自然豊かな趣深い奥飛騨温泉につかり、地の物豊かな料理に舌鼓をうち一時の癒しが堪能でき満足、満足な誕生日旅行が楽しめました、帰りに北アルプス大橋から望む北アルプスの絶景を堪能でき今でも思い出される誕生日旅行でした。
2018年、恩師から受け継いだセフィーロでのドライブ。
このクルマなら妻も余裕で運転出来るようになっていたので、彼女の運転でサントリー南アルプス白州工場へ。
運転しないで良いので、ず〜っと行きたかったこの場所へ。
天気にも恵まれて、サイコーの1日でした。
快晴の秋の日、妻と高原ドライブ&散策を楽しむため霧ヶ峰に向かいました。
展望の良いところに車を停め、景色を眺めながら弁当を食べようと、諏訪から急坂をぐんぐん登り、ここだという場所に車を停めました。
そこは、霧ヶ峰湿原の向こうに、南アルプスと富士山が雲海を伴って見える場所でした。
視界の良いX-TRAILのおかげで車の中からでも楽しい昼食となりました。
ここ数年は誕生日を南アルプス北部の山小屋で迎えています。大樺沢の雪渓の向こうに北岳がどっしりとそびえる姿は見慣れてはいてもやはり素直に「良いな」と思い直します。昨年はコロナ禍により極一部の山小屋を除き営業を休止、登山道も通行禁止となり、山は沈黙。ガイドをしている私もチーンとして冴えない誕生日を、それでも維持管理の為の作業で山小屋で迎えました。今年は関係各位のご尽力によりどうにか南アルプス北部の山々では登山が出来るようです。同じ場所で迎えた誕生日でしたが、先行きの期待に今年は笑みがこぼれます。
私が27歳の頃だったと思う。病気で入院し退院後しばらくして、母から黒部ダムが見たいとドライブに誘われました。誕生日月だし体調も戻り気分転換にいいかと、早朝に出発して中央道を走りました。中央道からの南アルプスの山並みがとてもきれいでした。扇沢駅に着きトロリーバスに乗り、到着した黒部ダムのスケールに圧倒されました。母と共にダムから眺めた雄大な景色が今でも鮮明に目に焼き付いています。
妻と二人で地元のドライブスポット「伊勢志摩スカイライン」へいってきました。好天に恵まれ展望台からは渥美半島や知多半島、南アルプスが望めました。誕生日月にはでかける事が出来なかった分、絶景を望みながらお弁当を食べて最高の休日を過ごせました。
小僧君が園児の頃から恒例の春ドラ二人旅です。
去年は南アルプスの麓で遊びました。
タイヤはM+Sで林道もお手のもの?
そういえば初代はラリーも印象深かったですね。
雪のモンテジャントッド!そんなことアルトーネン!昔はよかったなぁ・・・遠い目
小僧君は木登りしに来たわけですが、ふとっちょさんはデンジャラスなんでやめました。
今年で小僧君との旅も最後かな。なんてシンミリ思ってたらそれどころじゃなくなってしまいました。しょぼん
せっかくなんで気が向いたら記憶を遡ってみるのもよいかな。と続く。かも
投稿日:2020/05/19 投稿者:cho_jun3fat さん (愛知県・50代・男性)
大町アルプスマラソンでフルマラソンを走ってから温泉に入浴後、黒部ダムへ足を伸ばしました。
若い頃バイクで来たことがあります。また来れて嬉しい。
平日の南アルプス街道を一人ツーリング…空いてるワインディングをサンルーフ全開で走り、温泉に浸かって帰ってくる。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。