


投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
投稿いただいた方の中から、毎月50名様にAmazon(R)ギフト券1,000円分をプレゼントします。
我が家に来た柴犬さくらは、親元を離れた時に車に乗せられたことがトラウマなのか、ずっと車に乗るのを嫌がっていました。
そのため、いつもお留守番をしていたのですが、私の誕生日に父が乗ってきた日産車に興味津々で、始めて一緒にお出かけしました。
揺れる度に少し怖がっていたさくらが、可愛くて忘れられません。
愛犬ムサシを乗せて伊豆の山中をドライブしていた時、突然猿が現れ興奮したムサシは、開いていた窓から飛び出し猿を追いかけて山の中へ駈け込んでしまった。
すぐ車を止めて追いかけたが行方不明に、名前を呼び1時間ほど探したが戻ってこず、もう諦めて帰ろうとしたらやっと傷だらけで帰って来ました。伊豆の山中をドライブする時は窓を閉める事にしました。
パピーの頃から車酔いがある2歳半の愛犬とは少しずつ乗車距離を伸ばす練習をしています。現在は30分の乗車は気分を悪くせずご機嫌で安心して寝ることができるようになりました。そんな愛犬をなるべく車に慣れさせたくて、休みの朝によく行くのが自宅から5分の川沿いの公園。遊具はなくきれいに整備された広く歩きやすい場所です。堤防に上がったり川沿いへ向かったり1時間半くらい愛犬と歩きます。さすがにたくさん歩くと愛犬も疲れるようで,帰りは車中で眠るため遠回りしたり一緒に寝たりすることが休日の充実した過ごし方です。わざわざ遠くまでお金を払ってドッグランやドッグカフェに行かずとも、近場で充分楽しめることができます。
※ご投稿いただいたコメントや写真をドライブナビ事務局が不適切な内容と判断した場合は、該当部分を修正させていただくか掲載を見合わせさせていただく場合がございます。