ドライブスポット情報
あさひがわきょうりょういこう(きゅう:はぼろせん) 旭川橋梁遺構(旧:羽幌線)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 858人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
旭川橋梁遺構(旧:羽幌線) |
スポット名かな |
あさひがわきょうりょういこう(きゅう:はぼろせん) |
テーマ |
歴史的建造物 |
所在地 |
北海道天塩郡遠別町旭町48番地 |
アクセス |
車で、札幌から約240km、千歳からは約269km、小樽からは約273km、苫小牧からは約291km。公共交通では、JR札幌駅前からバス「特急はぼろ号」に乗車、「遠別営業所」で下車してタクシーを利用。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2021/10/26 |
登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:旭川橋梁遺構(旧:羽幌線)
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
その後、沿線の人口減少に伴い貨物・旅客の輸送量が減り、並行道路(国道232号)の整備が進み、1987年(昭和62年)に廃止されました。国鉄における最後の路線廃止であったそうです。
現在では、鉄路(レール・枕木・信号機など)は撤去されていますが、所々にトンネルや橋梁の遺構が残っています。
その中でも、国道232号沿いのモオタコシベツ川に架かる「旭川橋梁」の遺構は、見事な橋脚が残っています。