- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
-
- 1 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 2 十勝晴駅
- 3 篠路烈々布郷土資料館
- 4 根室市歴史と自然の資料館
- 5 釧路町郷土資料館(達古武分館)
- 6 博物館 網走監獄
- 7 十勝川資料館(川のふれあいホール)
- 8 花畑牧場 夕張
- 9 月形樺戸博物館
- 10 苫小牧市科学センター
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 きらら街道(空知南部広域農道)
- 2 当別ふくろう湖
- 3 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 4 天馬街道
- 5 エサヌカ線
- 6 日産北海道陸別試験場
- 7 就実の丘
- 8 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 9 登川温泉
- 10 穂別スキー場
[集計期間:2021/02/01~2021/02/28] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
士幌線は、(旧)国鉄が運営していた地方交通線で、「帯広駅」で根室本線から分岐し、十勝平野を北上して河東郡上士幌町の「十勝三股駅」までを結ぶ78.3㎞の鉄道で1939年(昭和14年)に開通したそうです。
当時は、沿線から石炭が産出したことから、多くの人々で栄えましたが、石炭から石油へのエネルギー転換で炭坑は次々と閉山し、人口の減少から極度の赤字路線となり、1987年(昭和62年)に全線が廃止されたそうです。
館内には、(旧)国鉄「士幌線」の鉄道用具・備品・制服・路線図・鉄道模型・当時の写真などを展示し、士幌線に存在した北海道遺産「コンクリートアーチ橋梁群」を案内しており、士幌線を運転席から撮影した映像を大型スクリーンで上映しています。
屋外には車掌車や信号機が展示され、(旧)国鉄士幌線を足漕ぎトロッコで約1.3㎞走れる「ひがし大雪高原鉄道」もあります。
開館は9:00から16:00で、休館は月曜日と冬期間(11月1日~3月31日)です。