- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
-
- 1 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 2 博物館 網走監獄
- 3 花畑牧場 夕張【閉店】
- 4 道立自然公園 桂沢湖
- 5 滝川市美術自然史館
- 6 洞爺湖
- 7 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトー
- 8 雪印メグミルク 酪農と乳(にゅう)の歴史館・札幌工場
- 9 北海道立北方民族博物館
- 10 札幌芸術の森
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 石狩太美防風林
- 2 森住製麺直売店
- 3 きらら街道(空知南部広域農道)
- 4 エサヌカ線
- 5 冷水峠 カルデラ展望所
- 6 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 7 日産北海道陸別試験場
- 8 二十間道路桜並木
- 9 ケンとメリーの木
- 10 就実の丘
[集計期間:2022/04/01~2022/04/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
地球誕生から人類の出現まで46億年の歴史を展示する「自然史部門」には、500万年前この地に生息していた「タキカワカイギュウ」(北海道天然記念物に指定)をはじめ、「ヨルダニカイギュウ」・「ステラーカイギュウ」の化石標本や「ティラノサウルス」の骨格標本など、多数の化石や骨格標本・40mもの古生物大壁画により紹介し、生物を通じて地球の歴史が学べる内容となっています。
特に、「タキカワカイギュウ」は、1980年(昭和55年)に滝川市内を流れる空知川で、渇水期の河床から発見され、その後の調査で、新種の海牛(ジュゴンの仲間)であることが分かったそうです。
体長は約8mもあり、歯はなく、柔らかな海藻を食べていたと推測されるそうですよ。
「美術部門」には、滝川市の縁の三作家、日本画家 岩橋英遠(いわはし えいえん)・洋画家 一木万寿三(いちき ますみ)・書家 上田桑鳩(うえだ そうきゅう)の常設展示室があります。
開館は10時00分~から17時00分(※入館は16時30分まで)で、休館日は月曜日(国民の祝日の場合は翌日)です。