ドライブスポット情報
	しべつさーもんぱーくかがくかん		標津サーモンパーク科学館
	
	
		
			| クチコミ投稿 | 1件 | 
		
			| おすすめ度 | 5.0   | 
		
			| テーマ |  | 
	
	
		- Q:このスポットに行ってみたいですか?
- 
			
			行ってみたい人 67人 
 
 
スポット基本情報
	
		| スポット名 | 標津サーモンパーク科学館 | 
		
		| スポット名かな | しべつさーもんぱーくかがくかん | 
		
		| テーマ | その他の施設(図書館、記念館、資料館、科学館など) | 
	
		| 所在地 | 北海道標津郡標津町北一条西6丁目1-1 | 
	
		| アクセス | 車で、網走から約95km(約1時間45分)、釧路からは約116km(約2時間10分)、帯広からは約226km(約4時間5分)、千歳からは約367km(約6時間)、苫小牧からは約398km(約6時間25分)、札幌からは約401km(約6時間30分)。
公共交通では、航空機を利用の場合は根室中標津空港に降り、根室交通の空港連絡線バスに乗車し、中標津バスターミナルへ移動、阿寒バスの「標津標茶線」に乗換え、「サーモンパーク」バス停で下車して直ぐ。 | 
	
		| 周辺駐車場 | 無料あり | 
	
		| 登録日:2017/09/26 | 登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) | 
 
	
	
  
    ×
    
      スポット情報を送る
	  スポット名:標津サーモンパーク科学館
		  
		  
	  スマートフォンでスポット情報を見る
	  
	  QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
 
	  
	 
   
 
	ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
	
	※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
	※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
 
クチコミ情報
館内では、サケの誕生から産卵までのサケの生態から食文化まで観察することができます。
また、標津川からの魚道が水族館の中まで引き込まれて、魚道を覗き見ることができる「魚道水槽」があり、夏はサクラマス・秋はシロザケやカラフトマスの遡上を目の当たりにでき、11月には産卵行動も観察できます。
開館は9時30分から17時30分で5月から10月は無休、休館日は2月と11月は水曜休(祝日の場合は翌日)・12月から1月は休館です。