- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
-
- 1 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 2 十勝晴駅
- 3 義経神社
- 4 釧路町郷土資料館(達古武分館)
- 5 花畑牧場 夕張
- 6 篠路烈々布郷土資料館
- 7 博物館 網走監獄
- 8 道立自然公園 桂沢湖
- 9 北海道立北方民族博物館
- 10 弥永北海道博物館
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 当別ふくろう湖
- 2 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 3 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 4 エサヌカ線
- 5 天馬街道
- 6 きらら街道(空知南部広域農道)
- 7 北海道道123号(スカイライン・ジャパンのCMロケ地)
- 8 稚内赤レンガ通信所
- 9 日産北海道陸別試験場
- 10 天に続く道
[集計期間:2020/12/01~2020/12/31] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
1階は展示室・ミュージアムショップ・図書室・クリーニング室・食堂・浴室・和室、2階は研修室・調理実習室・宿泊室となっています。
白亜紀(約1億~7200万年前)の地層から産出した全長約11メートル(国内最大級)のクビナガリュウの復元骨格のほか、日本で4例目となる恐竜「テリジノサウルス」のツメ化石・アンモナイト・サメ・イルカなどの化石資料約3000点を収蔵し、そのうち約800点が展示されています。
また、樹齢数百年におよぶ大木や地中深くから発見された葉の化石など、植物の標本についても多数展示されているほか、民俗資料も約500点収蔵し、そのうち約300点が展示されています。
なお、学校・団体・グループを対象にした宿泊研修を受け入れているほか、個人を対象とした「自然観察会」・「地層観察教室」や「森の学校」・「森の学校ジュニア版」・「温泉調査」・「そば打ち教室」・「森の観察会」なども随時行われています。
開館は、夏季(4月中旬~11月中旬)が火曜日から日曜日の午前9時30分~午後4時30分、冬季(11月中旬~4月中旬)が月曜日から金曜日の午前9時30分~午後4時30分。※冬季(11月中旬~4月中旬)は土日祝日が休館日です。