ドライブスポット情報
ぬまたちょうふるさとしりょうかん 沼田町ふるさと資料館
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 25人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
沼田町ふるさと資料館 |
スポット名かな |
ぬまたちょうふるさとしりょうかん |
テーマ |
その他の施設(図書館、記念館、資料館、科学館など) |
所在地 |
北海道雨竜郡沼田町南1条1丁目9番26号 |
アクセス |
車で、旭川から約61km(約50分)、札幌からは約125km(約1時間40分)、千歳からは約154km(約2時間)。
公共交通では、JR函館本線の「深川駅」から留萌本線に乗換え、「石狩沼田駅」で下車し、徒歩で約10分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/12/26 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:沼田町ふるさと資料館
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
建物の外観は、奈良県の「正倉院」に用いられている「校倉造」をイメージして作られたそうです。
1階はホール・展示室・展示収蔵室、2階は研修室(映画など上映可能)・炭鉱及び農業関係の展示室(収蔵品約1200点)となっています。
また、空知炭田の(旧)浅野炭鉱と太刀別炭鉱の資料も展示されています。
以前、屋外に展示されていた日本最古の小型蒸気機関車「クラウス15号」は、ほろしん温泉の「ほたる館」(雨竜郡沼田町字幌新377番地)の傍に移設されました。
開館は5月から11月の9:00~16:00で、休館日は毎週月曜です。
なお、館内を見学の際には、隣接する沼田町民会館へ申し出てください。