ドライブスポット情報
むかえきていしょ(るべしべちょうかいたくしりょうかん) 武華駅逓所(留辺蘂町開拓資料館)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 34人
スポット基本情報
スポット名 |
武華駅逓所(留辺蘂町開拓資料館) |
スポット名かな |
むかえきていしょ(るべしべちょうかいたくしりょうかん) |
テーマ |
その他の施設(図書館、記念館、資料館、科学館など) |
所在地 |
北海道北見市留辺蘂町滝の湯127番地 |
アクセス |
車で、北見から約31km(約40分)、旭川からは約147km(約2時間10分)、帯広からは約155km(約2時間45分)、釧路からは約191km(約3時間35分)、札幌からは約279km(約3時間40分)、千歳からは約308km(約4時間10分)。
公共交通では、JR石北本線の「留辺蘂駅」で下車し、駅前から北海道北見バスの「温根湯・留辺蘂運動公園・厚和線」に乗換え、「滝湯温泉」バス停で下車して直ぐ。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/12/07 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:武華駅逓所(留辺蘂町開拓資料館)
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
現在の「道の駅」の原型と言えるでしょうね。
武華駅逓所は、大正時代に開設された北見地域で現存する最古の駅逓で、町の重要史跡となっており、建物は日本建築学会から「近代日本の名建築」にも選ばれています。
館内には先史時代のものから、開拓から昭和までの貴重な工具・食器・駅逓資料など、320点ほどが展示されています。
また、無加川流域で最も古い1万3200年前の「吉村遺跡」の遺物なども紹介されています。
開館日は金・土曜日のみ9:00から17:00です。(※向かいの商店に声を掛けますと、鍵を開けてくれますので、館内の見学が可能となります。)