- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
- 北海道 美術館・博物館スポットランキング
-
- 1 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 2 博物館 網走監獄
- 3 花畑牧場 夕張【閉店】
- 4 道立自然公園 桂沢湖
- 5 滝川市美術自然史館
- 6 洞爺湖
- 7 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトー
- 8 雪印メグミルク 酪農と乳(にゅう)の歴史館・札幌工場
- 9 北海道立北方民族博物館
- 10 札幌芸術の森
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 石狩太美防風林
- 2 森住製麺直売店
- 3 きらら街道(空知南部広域農道)
- 4 エサヌカ線
- 5 冷水峠 カルデラ展望所
- 6 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 7 日産北海道陸別試験場
- 8 二十間道路桜並木
- 9 ケンとメリーの木
- 10 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
[集計期間:2022/04/01~2022/04/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
特に、大正時代に発生した「三毛別(三渓)ヒグマ事件」の様相を写真や図表で紹介し、襲われた当時の家屋の再現やヒグマの巨大な剥製(巨熊の北海太郎と渓谷の次郎)が展示されています。
「三毛別(三渓)ヒグマ事件」とは、町内の三毛別地区(三渓)で、冬ごもり前の一頭の超巨大ヒグマ(体長2.8m・体重800kg)が、空腹から凶暴化し、開拓民の住居を次々と襲った悲惨な事件です。
「三毛別(三渓)ヒグマ事件」に関する資料は、この博物館が最も豊富ですよ。
また、併設されている「考古資料館」には、「香川三線遺跡」及び「香川六遺跡」で発掘された土器などを中心に、旧石器時代から縄文時代・擦文時代に至る古代の貴重な資料が展示され、裏庭に縄文時代と擦文時代の復元住居とアイヌのチセも展示されています。
開館期間は5月1日〜10月31日、開館時間は午前10時〜午後5時、休館日は月曜日(祝日の場合は開館し翌日を休館)。なお、夏休み期間中は無休です。