日本の四季をドライブで楽しもう
イベント、テーマに合わせたスポット、コースをご紹介
ドライブ好きのための全国ドライブスポット情報
みんなが注目しているドライブスポットが一目で分かる!
お気に入りのコースや、思い出のスポット、まとめ方は自由です
愛車や家族、あなたの思い出を語りませんか?
ドライブにまつわる素敵なエピソードを是非ご投稿ください
あなたの思い出の1コマ、大募集!
全国から寄せられた、クルマと人との心温まるエピソード
カーライフを楽しく彩る お役立ちトピックス
ポジティブに過ごそう!仕組みや対処法を解説!
ペーパードライバーを卒業したい、免許を取得したい方必見!
ドライブが楽しくなる会話のコツとは?
サイコロを振って出てきたスポットへGO!
カーライフを楽しむ365日

カーライフサポート日産ドライブナビ

ドライブマップ

ドライブスポット情報

みかさしりつはくぶつかん 三笠市立博物館

クチコミ投稿 1件
おすすめ度 5.0
テーマ
  • 美術館・博物館
三笠市立博物館

スポット基本情報

スポット名 三笠市立博物館
スポット名かな みかさしりつはくぶつかん
テーマ 美術館・博物館
所在地 北海道三笠市幾春別錦町1丁目212番1号
アクセス 車で、道央道三笠ICより桂沢湖方面へ約20分。 公共交通では、JR函館本線「岩見沢駅」前から北海道中央バス「岩見沢バスターミナル」(三笠線)に乗車し終点で下車、徒歩で約5分。
周辺駐車場 無料あり
登録日:2013/01/04 登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性)
※登録内容の修正依頼は「クチコミ投稿フォーム」からご連絡ください。 > 掲載内容に関する取扱いのご注意

このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!

投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!

クチコミ情報

クチコミ投稿:1件
  • 大きな化石を素手で触る
    以前は郷土資料館でしたが、肉食爬虫類「エゾミカサリュウ」の化石が発見され、天然記念物に指定されたことに伴い、市立博物館となりました。

    「化石の博物館」とも言われ、天然記念物エゾミカサリュウをはじめ、アンモナイト・海生肉食爬虫類のモササウルス・草食恐竜ノドサウルスなど、白亜紀の化石を約1000点も収蔵・展示しています。

    館内は6つの展示室で構成され、メインとなる「白亜紀の世界と化石」展示室には、北海道で発見された約1億年前(白亜紀)に生きていたアンモナイトの化石が数多く展示(約80種600点)されおり、直径1mもの巨大きなアンモナイトを素手で触ることができます。

    なお、北海道初の炭鉱の街まちとして栄えた歴史資料の展示室もあります。

    屋外には、森林鉄道の軌道跡を整備した野外博物館(桂沢サイクリングロード 約1200m〉があり、その道筋に「石炭層」や激しい地殻変動のため傾いた「垂直隆起層」(1億年前の白亜紀地層と5千年前の古第三紀地層)など、地質学及び考古学上の貴重な場所を見れます。野外博物館用のレンタサイクルがありますよ。

    また、定期的に「野外自然観察講座」が開催されています。

    開館時間は9:00から17:00で、休館日は毎週月曜(祝日に当たる場合は翌日)・年末年始(12/30~1/4)と冬期間(12月~3月)の祝日です。
    おすすめ度
    5.0
    おすすめポイント
    • 癒し
    • デート
    • 子連れ
    • 植物群生地
    • 野生動物
    • 紅葉

周辺スポット情報

ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは利用規約注意事項投稿のコツをご参照ください。

※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
ページの先頭へ