ドライブスポット情報
おたるしそうごうはくぶつかん 小樽市総合博物館
クチコミ投稿 |
3件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 12人
スポット基本情報
スポット名 |
小樽市総合博物館 |
スポット名かな |
おたるしそうごうはくぶつかん |
テーマ |
美術館・博物館 |
所在地 |
北海道小樽市手宮1丁目3番6号 |
アクセス |
車で、札幌から約39km(約50分)、千歳からは約78km(約1時間5分)。
公共交通では、小樽駅前のバスターミナル3番乗り場から、高島3丁目経由小樽水族館行き(系統番号10番)に乗車し「総合博物館」で下車。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2012/11/06 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:小樽市総合博物館
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
鉄道はあまり詳しくないんですが、それほど詳しくない方でも暇になることはないと思います。
古い鉄道がたくさん展示されてます。
小さい子も楽しいと思います。
こういう汽車や車の好きな人や子連れの方なんかもすごく楽しいと思います。
小樽の市街地からもそんなに遠くはないし、すぐそばに手宮洞窟保存館というところもあるので行ってみたらどうですか?
かつての「小樽交通記念館」と「小樽市青少年科学技術館」・「小樽市博物館」が統廃合(2007年)され、「小樽市総合博物館」となりました。
旧「小樽交通記念館」は旧「小樽市青少年科学技術館」と集約され、小樽市総合博物館の「本館」となり、旧「小樽市博物館」は「運河館」と改称されました。
「本館」は、鉄道関係の展示が主体で、旧手宮線の廃線跡を利用した広大な敷地に蒸気機関車や旧国鉄時代の各種特急や機関車・客車・ラッセル車・救援車など数多くの鉄道車両が展示され、アメリカの蒸気機関車アイアンホースが敷地内の線路を走ります。(無料で乗車できる。)
本館内の1階には、蒸気機関車「しづか号」など北海道の鉄道の歴史を示す車両展示やジオラマなどのほか、惑星旅行が体験できるデジタルプラネタリウムなどがあります。2階には、子供向けの科学展示室があり、「みて・さわって・体を動かして」をテーマとした科学の学習体験ができます。
「運河館」は、旧「小樽倉庫」の一部を利用しており、北海道の開拓物資の集積拠点となった小樽の歴史・北前船の航路・ニシン漁の様子などを展示紹介しているほか、小樽周辺の森で生息した動植物の標本や縄文時代後期の生活ジオラマなどを見ることができます。
開館は9:30から17:00まで、休館日は火曜日(祝日の場合は翌日、運河館は無休)・年末年始(12/29~1/3)です。