ドライブスポット情報
えきべん ぼこいめし 駅弁 母恋めし
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 24人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
駅弁 母恋めし |
スポット名かな |
えきべん ぼこいめし |
テーマ |
グルメ |
所在地 |
北海道室蘭市母恋北町1丁目1-1 JR「母恋駅」内 |
アクセス |
車で、苫小牧から約72km、千歳からは約91km、札幌から約127km、小樽からは約165km。公共交通では、JR室蘭本線の「母恋駅」で下車。
|
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2022/02/10 |
登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:駅弁 母恋めし
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
弁当の中身は、ホッキ貝の貝殻に入った炊込み飯(おにぎり2個)・燻製卵・スモークチーズ・漬物・ハッカ飴が小分け包装され、列車内でも食べ易いように工夫されています。
「母恋」の語源はアイヌ語で「ホッキ貝のたくさんある場所」という意味だそうです。
最初は駅弁にするつもりはなく、ご夫婦の本業(工芸作家)であるホッキの貝殻を加工し、ブローチなどのアクセサリーや置物などを作る際に生じるホッキ貝の身を何とかしようと考え、この弁当を誕生させ、自らが営む喫茶店のメニューとして提供したそうです。
その後、1987年(昭和62年)に開催された「第2回むろらん郷土料理コンクール」の弁当部門で、「最優秀賞」を受賞したことから、市販に至ったそうです。