- 北海道 温泉スポットランキング
- 北海道 温泉スポットランキング
-
- 1 松原温泉
- 2 天然温泉くるみの湯(旧:根志越温泉)
- 3 登川温泉
- 4 富内いきがいセンター
- 5 湯ノ岱温泉
- 6 大湯沼川の天然足湯
- 7 黄金温泉
- 8 炭酸温泉 シララ姫の湯 ニャー助のホテルん
- 9 大雪山旭岳
- 10 層雲峡
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
[集計期間:2025/09/01~2025/09/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
| クチコミ投稿 | 1件 |
|---|---|
| おすすめ度 |
3.8 |
| テーマ |
| スポット名 | 貝取澗公営温泉浴場(旧 貝取澗温泉) |
|---|---|
| スポット名かな | かいとりまこうえいおんせんよくじょう(きゅう かいとりまおんせん) |
| テーマ | 温泉 |
| 所在地 | 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗388番地 |
| アクセス | 車で、函館から約125km(約2時間5分)、千歳からは約238km(約3時間20分)、小樽からは約223km(約4時間10分)、札幌からは約228km(約4時間45分)。 公共交通では、JR函館本線の「八雲駅」で下車し、駅前から函館バスの「八雲・大成~乙部~江差」行きに乗換え、「あわび山荘前」バス停で下車して、徒歩で約10分。 |
| 周辺駐車場 | 無料あり |
| 登録日:2016/09/20 | 登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
「貝取澗温泉 国民宿舎あわび山荘」は、2019年10月20日をもって、町営の国民宿舎の営業を終了し、翌日から日帰り入浴専用の「貝取澗公営温泉浴場」となりました。 ※(旧)宿泊施設は、リニューアルされ2019年11月21日から「あわび山荘」として営業を再開しました。
クチコミ情報
名前のとおり、アワビやウニなどの養殖が近くで行われており、この温泉を利用しているそうです。
豊富な湯量を誇る温泉の泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」で、源泉温度は51.2℃で源泉100%掛け流し、茶褐色の湯はリューマチ・神経痛・更年期障害・筋肉痛・冷え性・切り傷・打ち身・捻挫などに効くそうです。
内湯の岩風呂の大きな主浴槽は、かつては混浴になっていたそうですが、現在は中央に仕切り板が設けられて男女別となっており、貝取澗川を望む東屋風の露天風呂もあります。
館内では、温泉熱を利用した養殖アワビの「あわび釜飯」などの食事ができ、無料の休憩室もあります。
日帰り入浴の利用は、5月から8月が9:00~21:00・11月から4月が9:00~20:00です。