ドライブスポット情報
けんいちおんせん 見市温泉
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 53人
スポット基本情報
スポット名 |
見市温泉 |
スポット名かな |
けんいちおんせん |
テーマ |
温泉 |
所在地 |
北海道二海郡八雲町熊石大谷町13番地 |
アクセス |
車で、函館から約113km (約1時間55分)、千歳からは約226km(約3時間15分)、小樽からは約201km(約3時間45分)、札幌からは約204km(約4時間20分)。
公共交通では、JR函館本線の「八雲駅」で下車し、駅前から函館バスの「江差・八雲」系統に乗換え、「見市温泉」バス停で下車して直ぐ。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2015/12/18 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:見市温泉
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
この温泉の歴史は古く、江戸時代末期(慶応年間)に存在が知られ、明治時代の初めには温泉宿が開業し、戦前は造材や鉱山関係者に利用され、戦後は北洋漁業の漁船員で賑わったそうです。
泉質は「ナトリウム - 塩化物泉」(中性低張性高温泉)で、源泉温度は59.8℃、湯口から注ぎ出る透明湯は、湯中に含まれる鉄分の酸化で赤茶色に濁り、外傷・打撲傷・リュウマチ・神経痛などに効くそうです。
また、熊石特産のアワビ料理をはじめ、「ウニ鍋」・「スケトウダラの三平汁」・「くじら出汁のそうめん」・「ごっこ汁」など、新鮮な海の幸・山の幸を堪能できますよ。
日帰り入浴の利用は、07:00から22:00です。