- 北海道 温泉スポットランキング
- 北海道 温泉スポットランキング
-
- 1 登川温泉
- 2 道の駅 みついし
- 3 天然温泉くるみの湯(旧:根志越温泉)
- 4 標津オホーツク温泉(公衆浴場くすのき)
- 5 月形温泉 ゆりかご
- 6 十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
- 7 函館湯の川温泉 啄木亭
- 8 層雲峡
- 9 弄月温泉
- 10 ウナベツ温泉(ウナベツ自然休養村管理センター)【閉業】
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 当別ふくろう湖
- 2 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 3 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 4 エサヌカ線
- 5 天馬街道
- 6 きらら街道(空知南部広域農道)
- 7 北海道道123号(スカイライン・ジャパンのCMロケ地)
- 8 稚内赤レンガ通信所
- 9 日産北海道陸別試験場
- 10 天に続く道
[集計期間:2020/12/01~2020/12/31] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
建物の外観は、鄙びた山小屋風の素朴な感じですが、浴室や露天風呂は清潔・綺麗・モダンで、女性一人でも安心して気軽に立ち寄れる雰囲気です。
昭和39年からから昭和50年に掛けて行われたガス井の開発に伴い湧出した冷鉱泉を利用し、昭和54年(1979年)に 開湯したそうです。
源泉は2種類あるそうです。「旭の湯」は、敷地周辺の地下約300mから自噴する赤土色で鉄沈混濁油臭を伴う湯で、泉質は「ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉」・源泉温度22.4℃を加熱利用しているそうです。
「富士見の湯」は、富士見地区に湧出するコーラ色で澄明無味の湯で、泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉」・源泉温度17.2℃を加熱利用しているそうです。
湯冷めしにくい・肌がスベスベになる湯で、リウマチ性疾患・運動器障害・創傷・慢性湿疹・角化症などに効くそうです。
男女別に、内風呂・露天風呂・サウナ風呂及び男女日替わりで利用できる露天歩行浴槽があります。
また、食事処のオススメは、美味しくボリューム感満点の「ザンギ定食」(鶏の唐揚)です。
日帰り入浴の利用は、8:00から22:00です。(年末年始12/31~1/2休み)