- 北海道 温泉スポットランキング
- 北海道 温泉スポットランキング
-
- 1 登川温泉
- 2 道の駅 みついし
- 3 天然温泉くるみの湯(旧:根志越温泉)
- 4 月形温泉 ゆりかご
- 5 標津オホーツク温泉(公衆浴場くすのき)
- 6 十勝岳温泉 湯元 凌雲閣
- 7 函館湯の川温泉 啄木亭
- 8 弄月温泉
- 9 層雲峡
- 10 ウナベツ温泉(ウナベツ自然休養村管理センター)【閉業】
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 当別ふくろう湖
- 2 悲別駅(旧・JR上砂川駅)
- 3 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
- 4 エサヌカ線
- 5 天馬街道
- 6 きらら街道(空知南部広域農道)
- 7 北海道道123号(スカイライン・ジャパンのCMロケ地)
- 8 稚内赤レンガ通信所
- 9 日産北海道陸別試験場
- 10 天に続く道
[集計期間:2020/12/01~2020/12/31] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
このうち館浦温泉は、海岸沿いの市街地から少し山側に入った閑静な丘陵地帯、日本海を望むヤチダモ林に囲まれて所在する温泉(深度1,244m掘削し湧出)で、町営の日帰り温泉施設「いこいの湯」と温泉旅館「乙部温泉光林荘」が所在します。
この両施設は渡り廊下で繋がっており、宿泊客は両方の湯を楽しむことができます。
泉質は「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」で、源泉温度は69℃、無色透明の少し塩辛い湯は、肌がスベスベしてホッカホッカと温まり、神経痛・筋肉痛・疲労回復・冷え性・皮ふ病などに効くそうです。
「いこいの湯」は、日帰り入浴専用の温泉施設で、清潔感あふれるタイル貼りの広々とした浴室で、男女別内風呂・男女別サウナ・男女別水風呂が備わっています。館内のロビー・大浴場・休憩室などに、地元出身の作家達による彫刻・風景画・写真をタイル模写した壁画・陶器などの芸術作品が飾られ、さながら美術ギャラリーのようで、バリアフリー対応の個室浴場も設置されています。
光林荘は、日帰り入浴も可能な「公共の宿」ですが、昔ながらの日本旅館式で客室は全て和室、落着いた雰囲気の中で、温泉とウニ・イカ・鮭・アワビ・ホタテ・エビなどの前浜の旬や名産のユリ根の膳を味わえます。
温泉施設のすぐ傍には、「館浦温泉公園」があり、天然石を用いた健康遊歩道「素足のこみち」・全天候型テニスコート・ゲートボール場などが設けられています。
「素足の小路」は、様々な大きさや形の自然の石を敷き詰めた歩道で、その上を裸足で歩くことによりツボを刺激し、血行を促進することにより、新陳代謝が活性化すると言われていますよ。
また、毎年8月には「おとべ温泉&産業まつり」が開催されますよ。