ドライブスポット情報
わっかないしけんこうぞうしんせんたー わっかないおんせん「どうむ」 稚内市健康増進センター 稚内温泉「童夢」
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 21人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
稚内市健康増進センター 稚内温泉「童夢」 |
スポット名かな |
わっかないしけんこうぞうしんせんたー わっかないおんせん「どうむ」 |
テーマ |
温泉 |
所在地 |
北海道稚内市富士見4丁目1487番地 |
アクセス |
車で、稚内市の中心部から約10㎞(約18分)、旭川からは約245km(約4時間25分)、札幌からは約341km(約5時間20分)、千歳からは約371km(約5時間45分)。
公共交通では、JR宗谷本線の「稚内駅」で下車、駅前バスターミナルから宗谷バスの「坂の下線」に乗換え、「稚内温泉前」バス停で下車して直ぐ。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2014/01/16 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
市営の日帰り入浴施設は、開湯当時に現在よりも僅かに東側で「稚内市民温泉保養センター」として営業を行っていましたが、その後、移転・新築され「稚内市健康増進センター童夢」としてリニューアルされました。
建物は、港町をイメージした船の形をしており、館内は全てバリアフリー化され、車椅子トイレ・エレベータ・入浴補助装置など、車椅子での利用に配慮されています。
泉質は、「ナトリウム-強塩化物・炭酸水素塩泉」(含重曹強食塩泉)で、源泉温度は34.4度を加熱利用、薄い黄緑色のサラッとした湯で僅かに石油の臭いがする湯は、神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復・冷え症などに効くそうです。
浴場は2階で海側が全面のガラス窓、露天風呂・泡風呂・うらせ湯・薬湯・寝湯・ミストサウナ・高温サウナ・バイブラ湯(ジャグジー)などがあり、海側が全面ガラス窓になっていることから、日本海に浮かぶ利尻富士(利尻島)が望めます。
休憩室やカラオケルーム(無料)もありますよ。レストラン「夕凪」では、麺類・丼物・定食など、美味しいメニューが揃っていますよ。
また、売店では温泉の源泉を20倍濃縮した入浴剤「稚内温泉の素」・日本最北端の宗谷海峡の海水を使用した「宗谷の塩」・北海道名産品の一つ「利尻昆布」・地元漁師の「手作り珍味」(鮭・たこ)・稚内温泉童夢オリジナルの「フェイスタオル」などの土産物が購入できます。
なお、公共交通を利用する場合、駅前バスターミナルから童夢までのバス往復乗車券と温泉入浴券がセットになった「バス&温泉セット券」がお得ですよ。