ドライブスポット情報
	くるるのもり		くるるの杜
	
	
		
			| クチコミ投稿 | 1件 | 
		
			| おすすめ度 | 5.0   | 
		
			| テーマ |  | 
	
	
		- Q:このスポットに行ってみたいですか?
- 
			
			行ってみたい人 13人 
 
 
スポット基本情報
	
		| スポット名 | くるるの杜 | 
		
		| スポット名かな | くるるのもり | 
		
		| テーマ | グルメ | 
	
		| 所在地 | 北海道北広島市大曲377番地1 | 
	
		| アクセス | 車で、札幌市の中心部から約19km(約35分)、千歳からは約30km(約35分)。
公共交通では、JR千歳線の「北広島駅」で 下車、バス乗場①から北海道中央バスの「広島線道都大学経由札幌ターミナル行き」又は「福住駅行き」に乗り換え、「ふれあい学習センター」バス停で下車し徒歩で約5分。 | 
	
		| 周辺駐車場 | 無料あり | 
	
		| 登録日:2013/02/12 | 登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) | 
 
	
	
	
  
    ×
    
      スポット情報を送る
	  スポット名:くるるの杜
		  
		  
	  スマートフォンでスポット情報を見る
	  
	  QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
 
	  
	 
   
 
	ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
	
	※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
	※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
 
クチコミ情報
施設のネーミングは、新聞とインターネットによる一般公募を行い、「ここに来ることで叶う・育てる・作る・食べる・感じる・繋がる」を表した愛称を採用したそうです。
約17haもの広大な敷地には、「体験農場」をはじめ、農畜産物の「調理加工体験施設」・「地産地消に拘った「農村レストラン」・北海道農畜産物の「直売所」などの施設があり、見て・触れて・味わって、食と農業の大切さを体感することができます。
「体験農場」では、観察やクイズを行った後に、春には種蒔き・苗植えを行い、秋には収穫した作物を簡単に調理をして、その場で味わうことができます。なお、冬期間はビニールハウスでの収穫・甘みが増す雪中野菜の掘出しができます。
「調理加工体験施設」では、北海道産の農畜産物・旬の野菜を用いた伝統料理や家庭料理の手作りを体験できます。
「農畜産物直売所」では、近郊の顔が見える生産者から、新鮮な野菜や越冬野菜が毎日届きます。加工品も含め、産地と生産者の拘りが感じられる直売所です。特に、「たまご」・「じゃがいも」・「道産和牛」・「しいたけ」が大人気ですよ。
「農村レストラン」は、ブッフェ・スタイルのレストランで、ランチとディナーが味わえます。直売所から届いた新鮮な野菜・肉・加工品が、レストランの材料となります。「素朴で温かい家庭料理」がコンセプトだそうです。
営業は、「農畜産もの直売所」が10:00から17:00、「農村レストラン」が11:30から15:30まで(土・日曜日・祝日は18:00から21:00までディナー営業も有り)。