ドライブスポット情報
もいわぱんじゅう もいわぱんじゅう
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 0人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
もいわぱんじゅう |
スポット名かな |
もいわぱんじゅう |
テーマ |
グルメ |
所在地 |
北海道札幌市東区北45条東17丁目2番10号 |
アクセス |
車で、札幌市の中心部から約9km(約30分)、千歳からは約50km(約1時間5分)。
公共交通では、地下鉄東豊線「栄町駅」で下車し、徒歩で約10分。 |
周辺駐車場 |
無し
|
登録日:2012/11/24 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:もいわぱんじゅう
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局
までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
「ぱんじゅう」は、たこ焼きにも似たドーム型の焼き菓子で、ひと口大の「おやき」で、薄皮の生地にたっぷりの具材が入った、昔懐かしい味わいですよ。
本来の発祥の地は三重県伊勢市らしく、北海道内では小樽市が発祥の地とされています。
店名の由来は、過去に札幌市中央区の藻岩山の麓で店を開いていたためで、その後、現在の場所に店を移転したそうです。
店主は、ぱんじゅう歴26年の職人(お母さん)で、手探りでぱんじゅうの作り方・焼き方を研究し、今でも一人で店を切り盛りしています。
メニューは、「小豆こし餡」・「クリーム」・「マヨネーズ入りソーセージ」の4種類があり、表面がパリッとした食感で、中には滑らかでしっとり、具がいっぱい詰っています。
出来たてを提供するため、「作り置き」はしないそうですが、時間が経って冷めても美味しいですよ!
営業時間は10:00~17:00で、定休日は月曜・祝祭日(雪まつり期間中は無休)です。