ドライブスポット情報
ぺけれっとこえん ペケレット湖園
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 6人
スポット基本情報
スポット名 |
ペケレット湖園 |
スポット名かな |
ぺけれっとこえん |
テーマ |
グルメ |
所在地 |
北海道札幌市北区篠路町篠路425番地 |
アクセス |
車で、札幌市の中心部から約16km(約40分)。
公共交通では、地下鉄「南北線」麻生駅の麻生バスターミナルから、北海道中央バスの「あいの里4-1行」に乗車し、「あいの里4-1」バス停で下車、徒歩で約8分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2012/10/07 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:ペケレット湖園
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
「ペケレット」とは、アイヌ語で「明るい湖」の意味だそうです。
沼(内水面)は国の所有・管理ですが、沼の周囲(約4km)の土地は全てジンギスカン料理店の私有地となっており、過去から約50年もの歳月をかけて北海道内から集めた約10万本の樹木と70余種類の野花が植えられています。
お店の方の話によると、「元々は札幌の中心部で帽子店を営んでいた先代が、太平洋戦争が始まった際に、家族と社員らが自給自足できるようにと、沼周辺の土地を買い、戦後は北海道の自然や過去の遺産を残したいという思い募り、ジンギスカン料理店を始めたそうだ。」とのことです。
築約50年を経た建物(1963年竣工)は、モダンなデザインで、レトロな鉄筋コンクリート3階建です。
1階はジンギスカン料理の店舗・2階と3階の一部は私設の博物館となっており、北海道の開拓時代以降の貴重な生活道具が所蔵されており、無料で見学することができます。
さて、お目当てのジンギスカン料理は、「生でも食べられる。」というマトン(生後24ヶ月以上成長した羊の肉)を専用の鍋で焼き、玉葱・唐辛子・セロリなど15種類の野菜を磨り下ろした特製ダレを付けて食べます。
激美味で、絶品ですよ!
食べ放題のジンギスカンと野菜(タマネギ・しゃがいも・かぼちゃ・ピーマン・にんじん・ニンニクの芽・こんにゃく)のほかにも、蒸かしたジャガバター・おにぎり・漬け物が付き、食後には「こぶ茶」が提供されます。
なお、敷地内の散策は、食事をしなくても、「コーヒー」を注文すれば可能ですよ。
営業は、4月20日から11月10日までの期間、 10:00から21:00まで。