ドライブスポット情報
	こくたいじあと		国泰寺跡
	
	
		
			| クチコミ投稿 | 1件 | 
		
			| おすすめ度 | 5.0   | 
		
			| テーマ |  | 
	
	
		- Q:このスポットに行ってみたいですか?
- 
			
			行ってみたい人 48人 
 
 
スポット基本情報
	
		| スポット名 | 国泰寺跡 | 
		
		| スポット名かな | こくたいじあと | 
		
		| テーマ | 寺院・神社・教会 | 
	
		| 所在地 | 北海道厚岸郡厚岸町湾月1丁目15番地 | 
	
		| アクセス | 車で、千歳から約313km、苫小牧からは約347km、札幌からは約349km、小樽からは約387km。公共交通では、JR「厚岸駅」で下車、くしろバス「国泰寺線」に乗換え、「国泰寺」バス停で下車。 | 
	
		| 周辺駐車場 | 無料あり | 
	
		| 登録日:2021/12/30 | 登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) | 
 
	
	
  
    ×
    
      スポット情報を送る
	  スポット名:国泰寺跡
		  
		  
	  スマートフォンでスポット情報を見る
	  
	  QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
 
	  
	 
   
 
	ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
	
	※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
	※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
 
クチコミ情報
「バラサン」とは、アイヌ語で「広い柵」いう又は「野獣を捕る平落としという罠」という意味と云われています。
この寺は、江戸時代後期にロシアの南下や場所請負人制度の弊害など、北辺の危機が叫ばれる中で、箱館奉行の願い出により1804年(文化元年)に設置が決定された、蝦夷三官寺の一つだそうです。
現存する建物は、殆んどが後代に改修されていますが、境内は江戸時代の佇まいを伝えています。
国泰寺が桜の名所として有名なのは、バラサン岬が激しい北海の波風から国泰寺を守っていたためとのことです。