ドライブスポット情報
きゅう・といせんあーちきょうりょう 旧・戸井線アーチ橋梁
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 1154人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
旧・戸井線アーチ橋梁 |
スポット名かな |
きゅう・といせんあーちきょうりょう |
テーマ |
歴史的建造物 |
所在地 |
北海道函館市汐首町137番地 |
アクセス |
車で、小樽から約270㎞、苫小牧からは約276㎞、千歳からは約295㎞、札幌からは約331㎞。公共交通では、JR函館駅前から「恵山」行きの路線バスに乗車「汐首灯台」バス停で下車して直ぐ。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2019/06/11 |
登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:旧・戸井線アーチ橋梁
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
1937年(昭和12年)着工、戦況悪化や資材不足により、僅か2.8kmを残して1943年(昭和18年)に工事は中断され、未完成の鉄道路線となったそうです。
線路跡は道路や遊歩道となっているほか、多くのトンネルやアーチ橋が遺構となって現存しています。
特に、汐首灯台下の山腹に所在するコンクリート造りの8連アーチ橋「汐首陸橋」(全長52m)が有名です。
この特徴的なアーチ橋は、戦時下という事もあり、資材節約のために鉄筋を使用していないそうです。