ドライブスポット情報
いしかりゆでんあと 石狩油田跡
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 117人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
石狩油田跡 |
スポット名かな |
いしかりゆでんあと |
テーマ |
遺跡・史跡 |
所在地 |
北海道石狩市八幡町シララトカリ |
アクセス |
車で、札幌から約42㎞(約50分)、小樽からは約80㎞(約1時間30分)、千歳からは約82㎞(約1時間35分)、苫小牧からは約109㎞(約2時間)。※北海道道527号(望来当別線)から「五の沢林道」に入り約4㎞。
公共交通では、JR学園都市線(札沼線)の「石狩当別駅」で下車し、駅前からタクシーを利用。
|
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2017/11/07 |
登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
最盛期の1929年(昭和4年)には油井188杭・年間産油量10,000kl・従業員は250人を超えていたそうですが、総埋蔵量が少なかったために、1960年(昭和35年)に58年にわたる油田の歴史が閉じられたそうです。
現在は、「石狩油田八の沢鉱業所跡碑」があり、1927年(昭和2年)に開校し1962年(昭和37年)に閉校した「五の沢尋常小学校八の沢特別教授場」の門跡が残っています。
さらに奥へ進むと、今も原油が湧き出ている様子を見ることができ、「伊夜日子神社」の碑もあります。