- 北海道 建物・史跡スポットランキング
- 北海道 建物・史跡スポットランキング
-
- 1 冷水峠 カルデラ展望所
- 2 稚内赤レンガ通信所
- 3 越川橋梁
- 4 キナウシトンネル
- 5 小樽運河
- 6 釧路湿原細岡展望台
- 7 朱鞠内湖展望台
- 8 旧函館区公会堂
- 9 宗谷岬ウインドファーム
- 10 たいせつ 田んぼアート
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 2 きらら街道(空知南部広域農道)
- 3 日産北海道陸別試験場
- 4 ヨコスト湿原
- 5 天馬街道
- 6 冷水峠 カルデラ展望所
- 7 民宿しずや
- 8 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 9 エサヌカ線
- 10 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
[集計期間:2025/06/01~2025/06/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
この両場所の最後の請負人を務めたのが、角十佐藤家(かくじゅうさとうけ)で、北海道の西岸に初めて「建網漁法」を導入し、北海道内有数の大漁家だったそうです。
このニシン番屋は、義経の家臣「佐藤継信」の末裔(まつえい)が、明治初期に建てた漁場建築の代表的な建築物だそうで、北海道の有形文化財に指定されています。
洋風建築形式で間口13間半(約24.5m)の堂々とした外観、1階は玄関から土間が奥まで通り、中央部に民家では類を見ない約10mの豪快な吹抜けの大広間(21畳敷)・帳場・常居・台所・中の間、浜座敷・仏間などがあります。
2階はペディメントを冠した上げ下げ窓を並べ、軒先を蛇腹にした洋風デザインを採用しています。さらに、屋根の中央には六角形の平面を持つトップライトを載冠し、和洋が折衷された特徴的な建物となっています。
保存状態が良好で、建築年代・規模・意匠・構造などの点で、現存の漁場建築物では、この建物に匹敵するものはないそうです。