- 北海道 建物・史跡スポットランキング
- 北海道 建物・史跡スポットランキング
-
- 1 冷水峠 カルデラ展望所
- 2 稚内赤レンガ通信所
- 3 越川橋梁
- 4 キナウシトンネル
- 5 小樽運河
- 6 釧路湿原細岡展望台
- 7 旧函館区公会堂
- 8 朱鞠内湖展望台
- 9 宗谷岬ウインドファーム
- 10 たいせつ 田んぼアート
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 2 きらら街道(空知南部広域農道)
- 3 日産北海道陸別試験場
- 4 ヨコスト湿原
- 5 天馬街道
- 6 冷水峠 カルデラ展望所
- 7 民宿しずや
- 8 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 9 エサヌカ線
- 10 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
[集計期間:2025/06/01~2025/06/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
羽幌炭鉱は、留萌炭田の中心的炭鉱で、1935年に操業開始し、「羽幌本坑」・「上羽幌坑」・「築別坑」の3地区で構成され、良質炭を産出しましたが、1970年(昭和45年)に閉山となりました。
当時の主鉱は「築別鉱」と「上羽幌鉱」で、共に羽幌炭礦鉄道が通り、駅前の商店街には居酒屋・パチンコ店・病院・映画館・プールなどがあり、大変な賑わいを見せていたそうです。
北海道道747号「上羽幌羽幌停車場線」を進んで行くと、上羽幌鉱・羽幌本坑・築別坑の順に、羽幌炭礦鉄道の橋脚跡・坑口・巨大な煙突・コンクリートブロックでできた長屋住宅の廃墟群・立坑・ホッパー・火力発電所・小学校・消防署・診療所など、草木に覆われ・埋もれ・朽ちて・崩壊し、周りの自然に同化しかけた数々の炭鉱遺構を巡ることができます。
現在では、羽幌観光協会が現地の各所に案内板を展示し、「炭鉱遺構を巡るツアー」を催すなど、羽幌炭鉱の遺構を観光資源として活用し始めており、地元のタクシー会社も「ガイド付きの炭鉱跡地周遊体験ツアー」を行っています。