ドライブスポット情報
ほくといせき 北斗遺跡
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 20人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
北斗遺跡 |
スポット名かな |
ほくといせき |
テーマ |
遺跡・史跡 |
所在地 |
北海道釧路市北斗6番7号 |
アクセス |
車で、釧路市の中心部から約15km(約15分)、帯広からは約106km(約2時間15分)、網走からは約137km(約2時間30分)、千歳からは約273km(約4時間25分)、札幌からは約307km(約5時間)。
公共交通では、JR根室本線の「釧路駅」で下車し、駅前から阿寒バスの「川湯線」又は「鶴居線」に乗換え、「北斗坂下」バス停で下車し、徒歩で約5分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2014/02/04 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
円形・楕円形竪穴102軒・四角形竪穴232軒が、窪んだ状態で残され、墓・貝塚なども確認されている旧石器時代から続いた貴重な遺跡で、重要な遺跡として国指定史跡に指定(1977年)されています。
「史跡北斗遺跡展示館」があり、館内に各時代ごとの出土品や当時の復元住居・遺跡の全体模型が再現されています。
また、展示館から遊歩道を750m歩くと史跡展望台があり、堅穴住居跡群・復元住居・擦文の村を見渡すことができます。
「史跡北斗遺跡展示館」を見学した後に、湿原へ延びる木道を散策(約15分)すると、遺跡と湿原の両方が見える高台に辿り着き、擦文時代(約800年前)の住居跡を復元した「擦文の村」の中に入ることもできます。
史跡北斗遺跡展示館の開館は、4月中旬から11月中旬の10:00~16:00で、休館日は毎週月曜日です。(11月16日から4月15日までは、冬季閉鎖です。)