- 北海道 ドライブロード・橋スポットランキング
- 北海道 ドライブロード・橋スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
-
- 1 カシオペアの丘(嶺泊駐車場公園)
- 2 きらら街道(空知南部広域農道)
- 3 日産北海道陸別試験場
- 4 ヨコスト湿原
- 5 天馬街道
- 6 冷水峠 カルデラ展望所
- 7 民宿しずや
- 8 中標津町道 北19号線(ミルクロード)
- 9 エサヌカ線
- 10 北海道道86号白老大滝線(四季彩街道)
[集計期間:2025/06/01~2025/06/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
「美利河」の地名は、 アイヌ語で「良い川・美しい川」の意味だそうですよ。
路線番号が「999」(スリーナイン)であることから、北海道を旅するバイク・ライダーの間では、「銀河鉄道の道」とも呼ばれ人気があります。
終着点は「惑星プロメシューム」ではなく、知る人ぞ知る北海道屈指の秘湯「奥美利河温泉」ですよ!
後志利別川水系のピリカベツ川に沿って、大自然に抱かれながら、山の奥へ懐深く進んで行く野趣溢れる秘境ドライブロードですよ!
道端には、民家などの建物は一切なく、信号機も自動販売機もありません。在るの僅かな交通標識・ガードレール・電柱くらい・・・・・。
全線舗装路で、交通量は皆無ですが、道幅が狭い(1.5車線?)で、対向車とすれ違う際(極めて稀)には注意が必要です。
都会の喧騒から離れ、大自然に身を委ね、秘境ドライブを堪能した後は、行き止まりに所在する秘湯「奥美利河温泉」で、ゆっくりとした時間を過ごしては如何でしょうか?
なお、冬期間は通行止(11月~4月)となります。
また、奥美利河温泉の周辺は、「美利河・二股自然休養林」に指定されており、徒歩で「自然遊歩道」を進み、標高674mの「丸山展望台」を経て、長万部町の二股ラジウム温泉へ抜け出ることができます。(羆の対策が必要です。)