ドライブスポット情報
ほっかいどうどう867ごう「たっぷいしかりぬまたていしゃじょうせん」 北海道道867号「達布石狩沼田停車場線」
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 23人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
北海道道867号「達布石狩沼田停車場線」 |
スポット名かな |
ほっかいどうどう867ごう「たっぷいしかりぬまたていしゃじょうせん」 |
テーマ |
ドライブロード |
所在地 |
北海道留萌郡小平町達布~雨竜郡沼田町 |
アクセス |
車で、深川市の中心部から約38km(約50分)、旭川からは約77km(約1時間20分)、札幌からは約141km(約2時間)、千歳からは約174km(約2時間25分)。
公共交通では、JR函館本線の「深川駅」で下車し、留萌本線の増毛方面(下り)に乗換え、「石狩沼田駅」で下車して、タクシーを利用。又は、「留萌駅」で下車し、レンタカー又はタクシーを利用。 |
周辺駐車場 |
無し
|
登録日:2013/11/09 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
春は残雪と新緑、夏は深緑、秋には素晴らしい「紅葉ロード」となります。
区間の途中には、牧場が一軒と温泉施設があるのみで、交通量は殆どなく、民家は皆無、交通信号機も自動販売機もありません。「ガス欠」に注意が必要です。
峠は、黒石山(標高303m)の山腹の「達布峠」(標高219m)で、付近には石炭の露天掘り場が残っています。その昔、この辺りには留萌炭田の「昭和炭鉱」と「浅野炭鉱」が存在し、炭鉱鉄道も敷設されていたそうです。
所々で、炭鉱住宅・ホッパー(石炭貯蔵槽)・給水塔・廃線の橋脚跡などの炭鉱遺構を垣間見ることができ、「栄枯盛衰」の儚さが感じられますよ。
なお、スポットへの進入は、「終点」側の沼田町から入ると、分かり易いですよ。