ドライブスポット情報
かわのかがくかん 川の科学館
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 12人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
川の科学館 |
スポット名かな |
かわのかがくかん |
テーマ |
その他の体験施設 |
所在地 |
北海道滝川市西滝川1 |
アクセス |
車で、滝川市の中心部から約4㎞(約7分)、札幌からは約95km(約1時間20分)、千歳からは約125km(約1時間30分)。
公共交通では、JR函館本線の「滝川駅」で下車し、駅前の北海道中央バスの滝川ターミナルから「1系統」か「2系統」に乗り、「泉町1丁目9区」バス停で下車、徒歩で約5分。又は「滝川ふれ愛の里線」に乗り、「川の科学館前」バス停で下車、徒歩で約3分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2013/04/27 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:川の科学館
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
館前には、石狩川を1/1000の大きさで現した模型「石狩川リバーウォーク」があり、河口から川に沿って遡り上流の神居古潭までを見ることができます。
1階はイトウ・イワナチョウザメなどの淡水魚が水槽に入れられ展示されているほか、河川の治水・防災を学べるビデオ視聴室などがあり、2階にはパネル展示室・豪雨体験シミュレーション・水理学関係の体験学習コーナー・クイズボックス・図書コーナー・顕微鏡コーナー・雨雲レーダ画像を観れるコンピュータなどがあります。
また、「川の教室」や講演・講座の開催、防災訓練なども行われています。
開館は4月29日から11月3日までの10時~17時で、休館日は毎週の月曜日です。