ドライブスポット情報
あいおいてつどうこうえん 相生鉄道公園
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 9人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
相生鉄道公園 |
スポット名かな |
あいおいてつどうこうえん |
テーマ |
公園 |
所在地 |
北海道網走郡津別町相生83 |
アクセス |
車で、釧路市から約94km(約2時間)、帯広からは約120km(約2時間15分)、札幌からは約300km(約4時間45分)、千歳からは約260km(約4時間15分)。
公共交通では、JR石北本線の「北見駅」で下車、駅前から津別町営バスに乗換え、終点の「相生」バス停で下車して直ぐ。 |
周辺駐車場 |
不明
|
登録日:2013/02/19 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:相生鉄道公園
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
相生線は、石北本線の美幌駅から分岐し、津別町相生の北見相生駅までを結んでいましたが、1980年の国鉄再建に伴い、特定地方交通線に指定された後、1985年には廃止されてしまいました。
敷地内には、駅舎・官舎・機関庫・転車台跡のほか、ディーゼル客車・普通客車・無がい貨車・有がい貨車・緩急車・広幅雪掻車の6輌と自転車トロッコが展示されており、保存状態は良好です。
なお、当時の駅舎はバスの待合室・資料室・地域の共同工房となっています。
また、客車を改造した「駅の宿」(ライダーハウス)があり、無料で利用できます。