ドライブスポット情報
こけのどうもん 苔の洞門
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 6人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
苔の洞門 |
スポット名かな |
こけのどうもん |
テーマ |
山岳・渓谷 |
所在地 |
北海道千歳市支笏湖畔支寒内 |
アクセス |
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖行きで44分、終点下車、タクシーで20分 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2012/09/12 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
- スポットメモ
※平成26年9月の大雨の影響により、今年度は苔の洞門の見学はできません。
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:苔の洞門
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
長さ約420m、深さは最大で約10m、幅は広いところで約3mの渓谷で、切り立った岩の表面が緑色のビロードに覆われているように、エビゴケ・エゾチョウチンゴケ・ジャゴケなど約30種類の苔が密生している奇勝地です。
入口は、「苔の洞門ネイチャーセンター」です。ここから砂地の緩やかな登りを約700m(約15分)歩くと観覧台に着きますよ。
入場期間は、6月から10月までの9時から17時までです。