ドライブスポット情報
つきこしこうげん(つきこしげんや) 月越高原(月越原野)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 1429人
スポット基本情報
スポット名 |
月越高原(月越原野) |
スポット名かな |
つきこしこうげん(つきこしげんや) |
テーマ |
森林・丘陵・高原 |
所在地 |
北海道島牧郡島牧村月越原野 |
アクセス |
車で、国道229号線を進み、島牧村本目地区から北海道道523号「美川黒松内線」に入り約10分。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2011/07/27 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:月越高原(月越原野)
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
。
この高原は、約1~2万年前の氷河期に形成されたとされる周氷河地形(しゅうひょうがちけい)で、同様の地形は、国内では宗谷丘陵と兵庫県の砥峰高原のごく一部(化石周氷河斜面)でしか観ることができ、大変貴重な景観です。
春にタケノコ(ネマガリダケ)狩りが楽しめる場所として知られていますが、「残雪を頂く狩場山」と「寿都湾から発生する雲海」の絶景が楽しめる場所としても人気のスポットですよ。
峠付近には、島牧ウインドファームの風力発電施設もあります。