日本の四季をドライブで楽しもう
イベント、テーマに合わせたスポット、コースをご紹介
ドライブ好きのための全国ドライブスポット情報
みんなが注目しているドライブスポットが一目で分かる!
お気に入りのコースや、思い出のスポット、まとめ方は自由です
愛車や家族、あなたの思い出を語りませんか?
ドライブにまつわる素敵なエピソードを是非ご投稿ください
あなたの思い出の1コマ、大募集!
全国から寄せられた、クルマと人との心温まるエピソード
カーライフを楽しく彩る お役立ちトピックス
ポジティブに過ごそう!仕組みや対処法を解説!
ペーパードライバーを卒業したい、免許を取得したい方必見!
ドライブが楽しくなる会話のコツとは?
サイコロを振って出てきたスポットへGO!
カーライフを楽しむ365日

カーライフサポート日産ドライブナビ

○○したい別レポート ~目的別に会話の進め方を考えましょう~

REPORT 4

エイゴデハナシタイ!

ドライブトーク講座

外国からのお客さんを丁重にもてなしたい。というか、ちゃんと会話を楽しんで、親しくなれたらいいのにな……でも、ハードルが高すぎるかも! 誰もが感じるそんな「異文化間コミュニケーション」の壁を、ドライブトークで打ち破ります!

研究報告

ドライブトーク研究室ニッサン分室

会話の流れはこんな感じに!

空港にお迎えとかならもってこい

外国の人と車内で2人きり。
そんな状況になったら、あなたはどう感じるでしょう。持ち前のポジティブ思考で、積極的に話しかけて「異文化間コミュニケーション」を楽しみますか?いやいや、そんな入社試験の面接でする自己紹介じゃあるまいし、分かりやすい前向き姿勢はそうそうとれません。一説には、日本人は欧米人に比べて生まれつきネガティブなのだそうです。もう、遺伝子レベルで。なので「外国の人と車内で2人きり」に、ピンチの雰囲気を感じてしまっても、仕方がないのです。

話を進めるために、こんなふうに状況を整理してみます。
まず、車内にはあなたとその外国の人の2人きり、あるいは「おもにあなたが話さないといけない感じ」の人数と状況である、とします。また、その外国の人の話す言葉は、英語ということにさせてください。なにせ、世界には8,000もの言語がある、なんていう学者さんもいるようなので。
そして、あなたとその外国の人は、初対面か、あまり親しくないことも前提にしましょう。うーん、ちょっとピンチ感が増えましたね。

ところで、初対面の外国の人とドライブするなんて、どういう背景が考えられるでしょう。すぐに思いつくのは、商用で来日した人を、空港まで迎えに行く、とかでしょうか。だとしたら、本格的に話を進める前に、そういう時に使える話題をまずはご紹介しておきましょう。そう、勘のいい人なら気がつきましたね。「ここに来るまでのこと」について聞いてしまえばいいのです。

空港内まで迎えに行っていないのなら、

「どこのエアラインを使って日本に来たのですか?」
(What airline did you use to come to Japan?)

くらいの話題から切り出してみましょう。これなら、間違いなく答えは存在しますし、それに対しても「私もよく使っています」とか「機内食が美味しいという話を聞きました」とか、リアクションも簡単です。
あるいは、レポート1の「無難に切り抜けたい!」 でも触れたように、相手の不満をすくいあげるという意味も含めて、

「機内は快適でしたか?」
(Did you have a comfortable flight (coming into Japan)?)

というような話題でもいいでしょう。「快適」と返ってくれば「旅慣れているからでしょうか。よかったです」というようなことを準備しておけばいいですし、不満があったようなら、おおいに共感して辛い気持ちを分かち合いましょう。
そうすることで、最初の「入り口」としては上々の滑り出しになるはずです。

酒の席だと思うべきかもしれない!

多くの人が、異文化間のコミュニケーションで気をつけたいと思っていることに、「タブー」というものがあるかと思います。忌避すべき話題は、細かく見ていけば数限りなく存在しているので、ここでは危なそうな箇所は大きめに切り取っちゃいましょう。

まず、当然のことながら「人種」「宗教」「政治」の話題は避けます。ちょっとでもグレーかな、と思ったら華麗にスルーです。特に宗教関係は、日本では宗教行事と伝統行事が混じっちゃっていますから、このあたりは「よく考えずに避ける」が正解。「歴史」なんかは、お互いが同好の士であれば、ちょっとした対立も楽しい会話へと昇華しますが、このあたりもグレーと判断。流れるようなステップでスルーです。

この「タブーの基準」ですが、何かに似ていませんか?そう、ちゃんと小見出しを読む人ならお分かりの通り、「酒の席で取り上げないほうがいい話題」と同じなのです。
そのココロは、「背景の分からない人と迂闊に対立しない」ことが最重要だ、ということ。このあたりを踏まえておけば、タブーに関しては問題ないでしょう。
そして、この「酒席に似ている」は、このあとにもちょっと顔を出します。

ひとつだけ補足しておきます。外国の人に対して、How about Japan? 的な質問はあまりしないほうがいいでしょう。それは、語るべき対象が「私」ではなく「あなた」でもなく、第3の存在について語らせようとしているからです。
そもそも人間関係は、バランスを欠いた状態から始まる、とされています。そして、やり取りの中でなんとかバランスをとろうとする無意識の力が働くのです。心理学的にはこれを「認知的不協和理論」といい、そのバランスをとろうとする過程で対立することも起こりえるとされています。
簡単に言えば、外国の人が日本に関して嫌なことを言ったら、バランスをとるためにあなたはその人を嫌いになっちゃうのです。当たり前ですよね。でも、その当たり前を忘れて、うっかり「気持ちのいい答えを期待して」、 How about Japan? を聞いてしまいがちなのです。ご注意くださいまし。

我が家だと思ってくつろいでちょうだい

ここまで、「入り口」と「タブー」についてお話をしましたので、この先は自由に応用を利かせてくれればよいのですが、そこはそれ「ちょっとうっとおしいくらいに親切」が売りのこのレポートなので、もう少し話を広げます。「顔色悪いわね、ちゃんと食べてる?」的に。

人が外国で不安を感じる大きな原因のひとつは「アウェー感」でしょう。自分の拠って立つもの……向こうで手に入れた評価や地位、慣れ親しんだ物事から、切り離されたことによって感じる心もとなさ。孤独、と言い換えてもいいのですが、ちょっとポエムに過ぎるので、ここは「アウェー感」という言葉で失礼いたします。ラララ。

ということで、外国の人と楽しくドライブトークを進めるために、「アウェー感」を払拭してあげましょう。拠り所となる「自分の安心できるところ(ホーム)との絆」を思い出させてあげるのです。
代表的なホームとの絆は、ビジネスマンなら「普段の仕事内容」や「地位」です。
本当は、家族のことを聞くのも絆の再認識のためにはいいのですが、プライベートを話したくない人もいるので、そのへんはリサーチ後に判断しましょう。
まとめます。アウェー感を払拭してあげるには、心の絆を思い出させること、です。我が家だと思ってくつろいでちょうだい的な心持ちで接してみる、それが大事です。まとめました。

お気に入りランキング解析

アプリ『ドライブトーク』で、みんなが「エイゴデハナシカケタイ!/エイゴデモリアガリタイ!」時に選んだ人気の話題をみてみましょう。

順位 話題お気に入りランキング(エイゴデハナシタイ/エイゴデモリアガリタイ)
1位 What are your favorite snacks and sweets?
(好きなお菓子を教えてください)
2位 Have you ever eaten yakitori?
(焼き鳥を食べたことありますか?)
3位 Are you interested in hot spirings?
(温泉に興味がありますか?)
4位 Who are your favorite celebrities?
(好きな芸能人はいますか?)
5位 What are great things you ever bought that improved your quality of life?
(買ったら生活が変わった便利なものを教えてください)
6位 Have you ever eaten monjayaki?
(もんじゃ焼きって食べたことありますか?)
7位 Do you like ramen?
(ラーメンは好きですか?)
8位 What was your favorite subject in school?
(学生の頃、得意だった科目はありますか?)
9位 Which do you prefer, dogs or cats? Why?
(犬と猫、どっちが好きか語り合おう)
10位 What do you think makes for a happy and lasting marriage?
(夫婦円満の秘訣って何だと思いますか?)

まず、第1位の「好きなお菓子を教えてください」は、いいですね。日本人同士でも世代や地域で変化するお菓子の好み、異文化間であれば、さらに盛り上がりそうです。こちらがまったく知らないお菓子の名前などが出てきたら、さらに会話が弾みそうです。日本にある似たようなお菓子を紹介してあげてもいいでしょう。

第8位の「得意だった科目」は、スムーズに会話が進みそうです。いい話題ですよね。先ほどお話しした、ホームとの絆も思い出せますし。

このあたりの質問は、アウェー感を払拭するとともに、相手の「得意なこと」を語らせようとしています。相手の得意なこととは、すなわち「その人にとってポジティブな感情を喚起する事柄」です。もっとざっくりいってしまえば、「その人のいいところ」に近いものです。
相手のいいところを聞こうとする、相手のいいところを知りたいと伝えることで、あなたと外国の人はじわじわと内集団になっていきます。そう、親しくなっていくのです。

相手がちょっと専門的なことを言い始めてもOKです。分からない単語は聞き直していいのです。それすらも、「あなた(のポジティブな部分)に興味があります」というアピールになるからです。 得意なことを語らせる、そして気持ちよくさせる。そう、この方向性もやはり「酒席に似ている」のです。

前後しますが、第2位や第3位の話題などは、聞きたい対象を限定していますので、初対面よりも少し仲良くなってからか、少しアレンジするとより効果的です。
どうアレンジするかといえば、「時間軸の限定」です。

「今回の滞在で、気に入った日本のものがあれば教えてください」
(Please tell us if there was something that caught your interest during your visit.)
「今回の滞在で、やってみたいことがあれば教えてください」
(Please tell us what you would like to try if you have time in Japan.)

つまり、対象を限定するのではなく、期限を限定するのです。そうすれば、相手も話しやすくなりますから。そこで「温泉が楽しかった」と言われたら、「次の機会に、私の好きな温泉をご紹介したいです」となりますし、温泉の印象を聞いてもいいでしょう。「温泉に入りたい」と言われたら、手伝えることがあるかどうか聞けばいいのです。

ビジネス的な問いかけではありませんが、

「ここ最近で褒められたことはありますか?」
(Please tell us what compliments you received recently. )
「あなたの国の人々の得意なことは何ですか?」
(What are people in your country good at?)

というようなグッと懐に入り込むような質問も、親しくなった感が増したあとであれば、面白い話題かもしれません。

また、第5位の話題も面白いですね。今回の旅行に限定して、

「今回の旅行のために買ったものはありますか?」
(Is there anything you bought for this holiday?)

と聞いて、その使い勝手を聞き出してもいいでしょう。「そんなに便利なら、使ってみたいなあ」的なリアクションをして、高感度アップも図れます。「おきに」が「おそろ」なら、仲良しさんなんです。

エイゴデハナシタイなら予習とリサーチを!

単に英語で話しかけるだけが目的になるよりも、「親しくなりたい!」という前提に立って話題を選んだほうが、より会話が弾むのです。こちらが先に好意を提示すれば、相手のガードも緩みます。人は往々にして、自分のことを好きな人を嫌いになるのは難しいのです。あ、恋愛は別ですが。

ということで、最後にもっとビジネス関係に限定して、いくつか話題を紹介して今回のレポートを終えたいと思います。

「仕事をする上で大切にしていることを教えてください。」
(Please tell us what you value while working?)
「日本人の働き方について、どのように思われますか?」
(What do you think of the Japanese working style?)
「仕事とプライベート、どちらが大切ですか?」
(Which is more important, your work or your private life?)

多少、大きなくくりの話題ではありますが、使いどころによっては盛り上がるかもしれません。相手が語ってくれそうな人であれば、拝聴する感じで問いかけてみましょう。

また、外国の人は日本人に比べて、転職経験が豊富なので、

「今の会社に来て何年目ですか?」
(How long have you been doing this job?)

という質問もアリです。
その期間が短ければ「そんなに短期間で全権をもって日本にいらっしゃるなんて、さすがです」と返し、長ければ「そんなに経験があるのでしたら、いろいろお聞かせください」です。何度も言いますが、予習は大事。ある程度のリサーチをかけてから、投げかけてみてくださいね。

テキスト/ドライブトーク研究室(クラッチ渡辺研究員)
監修/神奈川大学教授・臨床心理士 杉山 崇

○○したい別レポート
REPORT1
無難に切り抜けたい!
REPORT2
親しくなりたい!
REPORT3
盛り上がりたい!
REPORT4
エイゴデハナシタイ!

楽しいドライブに必携のアプリ!

ドライブトーク
名称:
ドライブトーク
価格:
無料
対応OS:
Android(TM)アプリ
iPhone 対応

※配信は終了しました。

ページの先頭へ