ドライブスポット情報
ひうらどうもん 日浦洞門
| クチコミ投稿 |
2件 |
| おすすめ度 |
4.5
|
| テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 1人
スポット基本情報
| スポット名 |
日浦洞門 |
| スポット名かな |
ひうらどうもん |
| テーマ |
海岸・岬 |
| 所在地 |
北海道函館市日浦町 |
| アクセス |
国道278号サンタロトンネル手前を海方向、護岸沿いへ曲がり、直進。旧道(道道函館恵山線)の一部。
(カーナビの場合は、「道南金剛」を目印に国道を恵山方向へ道なりに進行) |
| 周辺駐車場 |
不明
|
| 登録日:2020/08/13 |
登録者:ねこのとーちゃんさん(30代・男性) |
×
スポット情報を送る
スポット名:日浦洞門
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
1929年(昭和4年)に開通したそうで、1985年(昭和60年)に山側へ迂回する新道と「サンタロトンネル」が開通するまでは、国道278号として使用され、現在は北海道道41号線(函館恵山線)になっています。
道幅やトンネルが狭いことから、交互通行が必須ですが、現役の道路です。
函館から車で約40分くらい、恵山地区に入るときにトンネル地帯から海沿いの旧道に入り、奇岩と手堀りの洞門がある日浦地区へ。
日浦洞門を抜けた後に彼女が「流れ星!」を見てはしゃいだので一旦車を停めて護岸に座ると、目の前の津軽海峡に満天の星空と天の川が見えていて、二人で感動していました。
その後ペルセウス流星群の極大の時間が近づいたのと相まって一時間あたり30個程の流星が、満天の星空に走っては消え、
二人で時間を忘れてはしゃぎながら夜明けまで見ていました。
帰り道。
彼女がふと「結婚しない?」と、思わぬプロポーズ。
その後、結婚しました。
時折、また流れ星観に行こうよ!と言われますが、タイミングの問題か、あれ以上の感動になかなか出会えていません。
今思えば、祝福の流星群だったのかな、と思います。