日本の四季をドライブで楽しもう
イベント、テーマに合わせたスポット、コースをご紹介
ドライブ好きのための全国ドライブスポット情報
みんなが注目しているドライブスポットが一目で分かる!
お気に入りのコースや、思い出のスポット、まとめ方は自由です
愛車や家族、あなたの思い出を語りませんか?
ドライブにまつわる素敵なエピソードを是非ご投稿ください
あなたの思い出の1コマ、大募集!
全国から寄せられた、クルマと人との心温まるエピソード
カーライフを楽しく彩る お役立ちトピックス
ポジティブに過ごそう!仕組みや対処法を解説!
ペーパードライバーを卒業したい、免許を取得したい方必見!
ドライブが楽しくなる会話のコツとは?
サイコロを振って出てきたスポットへGO!
カーライフを楽しむ365日

カーライフサポート日産ドライブナビ

ドライブマップ

ドライブスポット情報

ちゅうべつこ(ちゅうべつだむ) 忠別湖(忠別ダム)

クチコミ投稿 1件
おすすめ度 5.0
テーマ
  • 湖沼・河川
忠別湖(忠別ダム)

スポット基本情報

スポット名 忠別湖(忠別ダム)
スポット名かな ちゅうべつこ(ちゅうべつだむ)
テーマ 湖沼・河川
所在地 北海道上川郡東神楽町比内/東川町東20号
アクセス 車で、旭川から約40㎞(約55分)、札幌からは約180㎞(約2時間45分)、小樽からは約213㎞(約3時間 10分)、千歳からは約219㎞(約3時間5分)、苫小牧からは約242㎞(約3時間30分)。 公共交通では、JR旭川駅又は旭川空港からレンタカーを利用。又は「66番旭岳線いで湯号」に乗車し、「東川道草館前」バス停で下車し、タクシーを利用。
周辺駐車場 無料あり
登録日:2017/06/21 登録者:はなくそオヤジさん(60代・男性)
※登録内容の修正依頼は「クチコミ投稿フォーム」からご連絡ください。 > 掲載内容に関する取扱いのご注意

このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!

投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!

クチコミ情報

クチコミ投稿:1件
  • 湖の背景に四季折々の景色と大雪山系の主峰「旭岳」を望む
    忠別ダムは、上川郡美瑛町と東川町の境、大雪山系の西麓から流れを発する一級河川「石狩川水系忠別川」に建設された北海道開発局が管理している特定多目的ダムの貯水池(人工湖)で、忠別川の洪水調節、流水の正常な機能維持、潅漑用水の供給、旭川市・東川町・東神楽町の水道用水及び発電の役割を担い、2007年(平成19年)に完成したそうです。

    ダム湖の名称は、一般からの公募によって、「忠別湖」に決定したそうです。

    ダムの型式は「重力式コンクリートダム」と「ロックフィルダム」の複合型のコンバインダムで、コンバインダムとしては熊本県にある「竜門ダム」(菊池川水系迫間川)次ぐ86.0mの高さがあります。

    堤頂広場には、ダム管理棟(展望室・資料室)があり、湖岸には、水と触れ合える「親水広場」や「散策広場」・「望郷広場」が設けられ、ふくろうの形をしたユニークな「ふくろう池」があり、晴れた日は水面に山並みが映り込みます。

    広大な忠別湖の背景に四季折々の景色と、大雪山系の主峰「旭岳」(標高2,291m)をはじめ、トムラウシ山(標高2,141m)や忠別岳(標高1,963m)などの雄大な山並みを一望することができますよ。

    なお、ダム管理棟(ダム管理支所)では、「ダムカード」も配布しており、配布時間は9:00から17:00 (土・日・祝日を含む )です
    おすすめ度
    5.0
    おすすめポイント
    • 癒し
    • デート
    • 子連れ
    • 星空
    • 紅葉
    • 秘境
    • 植物群生地
    • 野生動物
    • 花見(桜)
    • 絶景
    • はなくそオヤジさん
    • 訪問年月:2016/06
    • 投稿日:2017/06/21

周辺スポット情報

[集計期間:2024/03/01~2024/03/31] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは利用規約注意事項投稿のコツをご参照ください。

※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
ページの先頭へ