ドライブスポット情報
たんこうめもりあるしんりんこうえん(きゅう びばいたんこうしせつ) 炭鉱メモリアル森林公園(旧:美唄炭鉱施設)
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 102人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
炭鉱メモリアル森林公園(旧:美唄炭鉱施設) |
スポット名かな |
たんこうめもりあるしんりんこうえん(きゅう びばいたんこうしせつ) |
テーマ |
その他 / 歴史的建造物 |
所在地 |
北海道美唄市東美唄町一ノ沢 |
アクセス |
車で、美唄市の中心部から約15㎞(約20分)、札幌からは約80㎞(約1時間10分)、千歳からは約109㎞(約1時間35分)、小樽からは約113㎞(約1時間40分)、苫小牧からは約134㎞(約2時間)。
公共交通では、JR函館本線の「美唄駅」で下車し、駅前からタクシーを利用。
|
周辺駐車場 |
不明
|
登録日:2016/11/17 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフト券をGETしよう!キャンペーン開催中!
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※Amazon.co.jpは、本キャンペーンのスポンサーではありません。
※Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
※Amazon、Javari.jp、Amazon.co.jp およびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
「美唄炭鉱」は、美唄市の周辺に存在した炭鉱群の総称で、最も大きな炭鉱は美唄市常盤台地区に存在した「三菱美唄炭鉱」と美唄市南美唄地区に存在した「三井美唄炭鉱」で、「新美唄炭鉱」・「沼貝炭鉱」・「錦旗炭鉱」などの中小炭鉱も多く存在していたそうです。
この場所は、1923年(大正12年)に深さ170mの立坑が造られ、出炭量は昭和初期には年間100万tを超えていたそうですが、エネルギー政策の転換により閉山し、美唄駅から常盤台まで続いていた美唄鉄道も60年の歴史に幕を閉じたそうです。
園内は、「憩いの森」・「炭鉱記念の森」・「ふれあいの森」・「原炭ポケット」・「散策と森」・「開閉所」で構成され、石炭を運び出すのに用いた「立坑巻き上げ機」(深さ170m)・施設の電源を管理していた「開閉所」・石炭を貯蔵する「原炭ポケット」などが保存され、当時の姿を今に伝える貴重な公園となっています。
立坑櫓と原炭ポケットは、2007年(平成19年)に経済産業省が指定する「近代化産業遺産」に選定されました。