- 北海道 その他スポットランキング
- 北海道 その他スポットランキング
-
- 1 日産北海道陸別試験場
- 2 情報サイトスペースin新ひだか
- 3 幌向川ダム公園(キャンプ場)
- 4 民宿しずや
- 5 摩周湖の伏流水(美留和の水)
- 6 新千歳空港ターミナルビル
- 7 金森赤レンガ倉庫
- 8 大雪山旭岳
- 9 層雲峡
- 10 旅の宿モシリバ
- 北海道 人気スポットランキング
- 北海道 人気スポットランキング
[集計期間:2025/09/01~2025/09/30] 集計期間でページ閲覧回数の多かったスポットを表示しています。
クチコミ情報
「美唄炭鉱」は、美唄市の周辺に存在した炭鉱群の総称で、最も大きな炭鉱は美唄市常盤台地区に存在した「三菱美唄炭鉱」と美唄市南美唄地区に存在した「三井美唄炭鉱」で、「新美唄炭鉱」・「沼貝炭鉱」・「錦旗炭鉱」などの中小炭鉱も多く存在していたそうです。
この場所は、1923年(大正12年)に深さ170mの立坑が造られ、出炭量は昭和初期には年間100万tを超えていたそうですが、エネルギー政策の転換により閉山し、美唄駅から常盤台まで続いていた美唄鉄道も60年の歴史に幕を閉じたそうです。
園内は、「憩いの森」・「炭鉱記念の森」・「ふれあいの森」・「原炭ポケット」・「散策と森」・「開閉所」で構成され、石炭を運び出すのに用いた「立坑巻き上げ機」(深さ170m)・施設の電源を管理していた「開閉所」・石炭を貯蔵する「原炭ポケット」などが保存され、当時の姿を今に伝える貴重な公園となっています。
立坑櫓と原炭ポケットは、2007年(平成19年)に経済産業省が指定する「近代化産業遺産」に選定されました。