ドライブスポット情報
みなみはましつげん 南浜湿原
クチコミ投稿 |
1件 |
おすすめ度 |
5.0
|
テーマ |
|
- Q:このスポットに行ってみたいですか?
-
行ってみたい人 54人
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
スポット基本情報
スポット名 |
南浜湿原 |
スポット名かな |
みなみはましつげん |
テーマ |
湖沼・河川 |
所在地 |
北海道利尻郡利尻富士町鬼脇南浜 |
アクセス |
稚内港フェリーターミナルからからフェリーに乗船し、利尻島の鴛泊フェリーターミナルで下船。鴛泊港から車で約40分。
公共交通では、JR宗谷本線の「稚内駅」で下車し、稚内港フェリーターミナルからフェリーに乗船。又は航空機で「稚内空港」に降り、「空港連絡バス」か「レンタカー」で稚内港に至りフェリーに乗船。 |
周辺駐車場 |
無料あり
|
登録日:2016/06/04 |
登録者:はなくそオヤジさん(50代・男性) |
このスポットのあなたならではの感想や写真をお待ちしています!
投稿してAmazon ギフトカードをGETしよう!キャンペーン開催中!
×
スポット情報を送る
スポット名:南浜湿原
スマートフォンでスポット情報を見る
QRコードを読み取るとスマートフォンからスポット情報にアクセスできます。
ドライブマップに掲載されているスポット情報やクチコミ情報は、ユーザーのみなさまより提供いただいた情報であり、現在のスポットの実際と異なる場合があります。掲載情報の取り扱いについて詳しくは
利用規約 、
注意事項 、
投稿のコツをご参照ください。
※本キャンペーンは日産自動車株式会社 日産ドライブナビ事務局による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。日産ドライブナビ事務局

までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
クチコミ情報
この湿原は、今から4500年前に火口跡に海面上昇によって水が溜まり、その後の海岸後退によって形成(面積約6ha)されたそうで、春のミズバショウから秋の草紅葉まで季節を問わず楽しめます。
湿原内にはアイヌ語で「湧水池のある湾」という意味の「メヌウショロ沼」」(周囲約100m)があり、周囲には1周400mの遊歩道と1周500mの遊歩道が設けられています。
エゾイソツツジ・ツルコケモモ・カキツバタ・ワタスゲ・タチギボウシなどの湿性植物や高山植物が数多く見られます。